東北信市町村交通災害共済の加入について
東北信市町村交通災害共済は、東北信地域の市町村が中心となり、万が一の交通事故で災害を受けた方に見舞金をお支払し、救済するための公共的事業です。
加入方法と掛金
年度途中から加入することもできますので、加入を希望される方は役場建設水道課都市・建設係でお申し込みください。申込用紙はその場で発行することができます。加入年月によって掛金が変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
掛金・・・1人年額 大 人(高校生以上)400円 ※65歳以上、18歳以下の方は公費加入となります。
共済期間・・・毎年7月1日から翌年6月30日
(7月1日以降に加入した場合は、掛金納入日の翌日から6月30日まで)
見舞金支払い対象
- 入院、通院、基礎見舞金は2日目から支給対象となります。
- 日本国内の道路において運転中の自動車・バイク・乗用トラクター・自動車・車いす・小児用三輪車・シニアカー・電車等の乗車中の事故(転倒含む)、歩行中に上記と接触した等の事故
※事故の形態によっては見舞金の支払いが行われない場合がありますので、事前に電話等でご相談ください。
※自殺、飲酒運転、無免許運転等による事故は見舞金の対象外です。ナンバーのない乗用トラクターの事故も対象外です。また、天災、重大な過失、交通違反等による事故は、見舞金が制限されます。
支払見舞金
下記をご覧ください。
見舞金の請求方法
見舞金の請求期間は事故にあった日から2年間です。けがの治療が終了してから、事前にお電話等でご相談の上、役場窓口へお越しください。(通院・入院が長期になる場合は事前にご相談ください。)見舞金を請求するときは、下記の必要書類を持って、役場建設水道課都市・建設係窓口で手続きを行ってください。
- 加入者証兼領収書(控え)
- 東北信市町村交通災害共済見舞金請求書(役場にあります)
- 交通事故証明書(自動車安全運転センターで発行)
- 診断書(医療機関で発行、役場にも様式あり)
※交通事故証明書料および診断書料の一部を補助します。詳しくは都市・建設係へお問い合わせください。