第4回小布施町“町全体”活性化協議会 講演会のお知らせ
小布施町‘‘町全体”活性化協議会では、農商工連携による活力あるまちづくりの実現に向け、「農福連携」の研究者でいらっしゃる千葉大学教授 吉田行郷先生にお越しいただき講演会を実施します。参加費は無料で、お手続きの必要はなく全て自由席となっております。多くの皆様のお越しをお待ちしております。
タイトル
「地域をおもしろくする農福連携の新たな展開」
内容
農業と福祉が連携をして障がい者の活躍の場を作る取組である「農福連携」は、人手不足の農家・農業法人のところに障がい福祉事業所がお手伝いをすることで大きく拡大しました。その後、障がい福祉事業所が農業だけでなくその6次産業化にも取り組んだり、規格外の農産物の高付加価値化や自然循環型の農業に取り組む動きも広がっており、農福連携の取組を中心にした地域おこし、地域社会の再構築の動きも見られます。さらには、多様な人達が一緒に農園で農作業を行うことで、ひきこもり状態の方々の社会復帰や認知症の進行防止を目指したユニバーサル農園の取組も各地で出てきています。こうした農福連携の多様化、新たな動きを紹介することで、農福連携の魅力をお話しいただけます。
講師
千葉大学園芸学部 教授 吉田行郷 先生
開催日
2025年1月27日(月曜日)14:00~15:30まで(質疑応答含む) ※13:30開場
会場
小布施町公民館講堂(小布施町役場3階)
予約申込み
お手続きの必要はなく全て自由席です。参加費は無料です。
第4回小布施町“町全体”活性化協議会 講演会 チラシ (PDF 843KB)