図書館運営

まちとしょテラソでは、町民の皆さんと一緒に運営を考え、実行しています。
竣工式から様々なイベントプランを実行し、現在もみんなの図書館をみんなで演出しています。

 

みんなの図書館 協働による図書館運営

運営プロジェクト・これまでのイベント

オープニングセレモニー企画企画から始まりました。

栗ガ丘小学校の児童やゲストのみなさん総勢約900人による、くす玉割りを盛大に行う事ができました。
児童たちは、思い思いに持ち寄った紐に名前を書き、クラスでつないで一本の長い紐をつくり、最後は、くす玉からのびた紐に結びつけました。みんなでカウントダウンを行い、最後は力強く紐を引き、くす玉を割りました。くす玉が割れると同時に花火もあがり、大きな歓声があがりました。
引き続き、まちとしょテラソの中で、竣工式を行いました。平日の朝にも関わらず、およそ300人の方々に参加いただきました。

今回の開館行事では、開館行事プロジェクトの皆さんが、企画から演出まで大活躍。児童のオリエンテーションでは、おはなしの会の皆さんが、仮装したりクイズを出したり、18日のイベントでは、紙芝居、読み聞かせを企画して大勢の方々を楽しませてくれました。

開館初日は、2500人、2日目は、2000人の方々が利用、新しい図書館への期待度が伺えました。

img_4247.jpg

議事録

これまでに図書館建設運営委員会で出されたアイデアの報告と説明を行いました。また有名作家の講演会などが実現可能か、関係者を通じリサーチ中という報告を行いました。実際に開館行事を開催する際は、率先して運営を行っていただく事を確認しました。

その後、他市町村のイベント状況をまとめた資料を参考にして議論をしました。議論の中で開館予定日とその数日間の開館行事と年間の行事を分けて考えた方がいいのではないかという意見がでました。

図書館建設運営委員会で出されたアイディア

  • 古書展
  • 段ボール市・・・段ボール1箱に中古本を入れ、販売する
  • 作家の講演会
  • 信州の本展
  • 大紙芝居フェスティバル
  • 絵本展
  • 読み聞かせ大会

参加者からのアイディア

  • アーカイブ・連想検索についての講演会
    以前、国立情報学研究所 高野明彦先生の講会に参加したが、大変おもしろい話でしたし、個人的にも連想検索などの検索ソフトに興味を持っているので、高野先生または他研究者のアーカイブや連想検索についての講演会などを企画してはどうか。
    準備室でアーカイブ勉強会を行う予定としているが、その勉強会を開館行事として進め秋頃~冬頃に報告をまとめる形でシンポジウムを行ってみてはどうか。
  • 子どもたちを対象にしたオリエンテーション
    子どもたちは新しく建設される図書館を大変楽しみにしている。ワンフロアーでとても広い施設なので、たくさんの子どもたちが参加できるオリエンテーション(探検)をやってみたい。企画や問題などの準備は、小学校先生の協力を得ながら作成してはどうか。
  • 小布施音楽祭とのコラボレーションをお願いし、ロビーコンサートを行ってもらいたい。
  • 紙芝居について
    紙芝居の講演会を行いたい。講師には、全国的に活躍している紙芝居の講師を招聘してみてはどうか。
    町民の方が行っている紙芝居を中心にした紙芝居行事はどうだろうか。
  • 作家の講演会について
    幼児書等の選書で活躍されている方や詩人の招聘を考えたい。
    詩人の講演会が実現するならば、小学校、中学校の合唱団に歌を披露してもらってはどうだろうか。
  • 古本市について
    段ボール1箱に中古本を入れ、販売する。フリーマーケット的なノリで気軽にたくさんの人に出店してもらえればおもしろい。(雨の場合は北斎ホールまたは、文化体育館。)
  • テープカット
    オープンの際テープカットを行うが、決まりきったテープカットだけを行うのではなく参加者全員(子ども達を含めて)でテープカットしたい。思い出に残るようなセレモニーにしたい。

カテゴリー