審議内容
議案番号 |
付議事件 |
議決年月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|
議案第4号 | 小布施町個人情報保護条例の一部を改正する条例について |
H27.9.18 |
原案可決 |
議案第5号 | 小布施町手数料条例の一部を改正する条例について |
H27.9.18 |
原案可決 |
議案第6号 | 平成27年度小布施町一般会計補正予算について |
H27.9.18 |
原案可決 |
議案第7号 | 平成27年度小布施町国民健康保険特別会計補正予算について |
H27.9.18 |
原案可決 |
議案第8号 | 平成27年度小布施町後期高齢者医療特別会計補正予算について |
H27.9.18 |
原案可決 |
議案第9号 | 平成27年度小布施町介護保険特別会計補正予算について |
H27.9.18 |
原案可決 |
議案第10号 | 平成27年度小布施町下水道事業特別会計補正予算について |
H27.9.18 |
原案可決 |
議案第11号 | 平成27年度小布施町農業集落排水事業特別会計補正予算について |
H27.9.18 |
原案可決 |
議案第12号 | 平成26年度小布施町一般会計歳入歳出決算認定について |
H27.9.18 |
原案認定 |
議案第13号 | 平成26年度小布施町国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について |
H27.9.18 |
原案認定 |
議案第14号 | 平成26年度小布施町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について |
H27.9.18 |
原案認定 |
議案第15号 | 平成26年度小布施町介護保険特別会計歳入歳出決算認定について |
H27.9.18 |
原案認定 |
議案第16号 | 平成26年度小布施町同和地区住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算認定について |
H27.9.18 |
原案認定 |
議案第17号 | 平成26年度小布施町下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について |
H27.9.18 |
原案認定 |
議案第18号 | 平成26年度小布施町農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について |
H27.9.18 |
原案認定 |
議案第19号 | 平成26年度小布施町水道事業会計利益の処分及び決算認定について |
H27.9.18 |
原案可決及び原案認定 |
議案第20号 | 小布施町教育委員会委員の任命について |
H27.9.18 |
同意 |
請願第4号 | 国の責任による35人学級推進と、教育予算の増額を求める意見書提出に関する請願書 |
H27.9.18 |
採択 |
陳情第2号 | 森林吸収源対策に係る安定財源確保及び山村振興対策の推進に係る陳情書 |
H27.9.18 |
採択 |
発委第5号 | 小布施町議会会議規則の一部を改正する規則について |
H27.8.31 |
原案可決 |
発委第6号 | 国の責任による35人学級推進と、教育予算の増額を求める意見書について |
H27.9.18 |
原案可決 |
発委第7号 | 森林吸収源対策に係る安定財源確保及び山村振興対策の推進に係る意見書について |
H27.9.18 |
原案可決 |
選挙第7号 | 高山村外一市一町財産組合議会議員の選挙について |
H27.8.31 |
当選 |
一般質問
9月2日(水曜日) 午前10時から 役場3階議場 (質問順1~7)
9月3日(木曜日) 午前10時から 役場3階議場 (質問順8~11)
質問順 |
氏名 |
内容 |
---|---|---|
1 |
関谷明生 | (1) 地域おこし協力隊の使命は (2) 「オアシスおぶせ」駐車場の満車・混雑解消に向けて |
2 |
小林茂 | (1) 「変化する社会と公民館」のあり方の検討を |
3 |
中村雅代 | (1) 総合戦略・総合計画策定について (2) 町における男女共同参画の推進状況は |
4 |
山岸裕始 | (1) 一般職の採用はどのような募集の周知を行っているのか (2) 就園奨励費の導入検討は |
5 |
小渕晃 | (1) ふるさと納税の目標をより高く (2) 町民運動会のより一層の進化を |
6 |
小西和実 | (1) 中学生グローカル体験合宿の成果について (2) 小布施サマースクールの成果と今後のH-LAB関連事業の展望について |
7 |
渡辺建次 | (1) 「健康ポイント」制度の導入で医療費の抑制を (2) 通学路の安全確保と円滑な交通の流れ (3) 松川流域とその周辺の熊の出没対策 (4) 小児科医と産科医と婦人科医の確保 |
8 |
福島浩洋 | (1) 完成建物その後の瑕疵及びメンテナンス状況は |
9 |
川上健一 | (1) 雁田配水池更新事業について (2) 東部地区と北部地区に農産物直売所を |
10 |
小林正子 | (1) 小布施町高齢者福祉計画について (2) 町民の要望や願いにすぐ応えて、町内道路・歩道や町施設の保守点検と安全対策について (3) 町内巡回バスの運行について |
11 |
関悦子 | (1) 今後の国民健康保険の運営の考え方は (2) 「住んでよし、訪れてよし」の町づくりを |
審議日程
期間 |
日 |
曜日 |
会議 |
開議 |
内容 |
場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
8/31 |
月 |
本会議 |
午前10時 |
会議録署名議員の指名 |
議場 |
審議期間の決定 | ||||||
議案上程、説明、質疑、委員会付託 | ||||||
特別委員会設置、付託 | ||||||
発委上程、説明、採決 | ||||||
高山村外一市一町財産組合議会議員選挙 | ||||||
定期監査報告 | ||||||
地方財政健全化法における健全化判断比率及び資金不足比率の報告 | ||||||
土地開発公社報告 | ||||||
振興公社報告 | ||||||
特別委員会 |
本会議終了後 |
決算特別委員会 | 議会会議室 | |||
2 |
9/1 |
火 |
議案調査のため休会 |
|||
3 |
2 |
水 |
本会議 |
午前10時 |
行政事務一般に関する質問 |
議場 |
4 |
3 |
木 |
本会議 |
午前10時 |
行政事務一般に関する質問 |
議場 |
5 |
4 |
金 |
議案調査のため休会 |
|||
6 |
5 |
土 |
||||
7 |
6 |
日 |
||||
8 |
7 |
月 |
委員会 |
午後1時30分 | 政策立案常任委員会 |
講堂 |
9 |
8 |
火 |
委員会 |
午前9時 |
総務産業常任委員会 | |
前委員会終了後 |
決算特別委員会第1分科会 | |||||
10 |
9 |
水 |
委員会 |
午前9時 |
社会文教常任委員会 | |
前委員会終了後 |
決算特別委員会第2分科会 | |||||
11 |
10 |
木 |
議案調査のため休会 |
|||
12 |
11 |
金 |
||||
13 |
12 |
土 |
||||
14 |
13 |
日 |
||||
15 |
14 |
月 |
||||
16 |
15 |
火 |
委員会 |
午前9時 | 政策立案常任委員会 |
講堂 |
前委員会終了後 | 総務産業常任委員会 | |||||
前委員会終了後 | 社会文教常任委員会 | |||||
前委員会終了後 | 決算特別委員会第1分科会 | |||||
前委員会終了後 | 決算特別委員会第2分科会 | |||||
17 |
16 |
水 |
議案調査のため休会 |
|||
18 |
17 |
木 |
||||
19 |
18 |
金 |
特別委員会 |
午後2時 |
決算特別委員会 |
議会会議室 |
協議会 |
午後2時30分 | 議会全員協議会 | ||||
本会議 |
午後3時 |
委員長報告 (総務産業、社会文教、政策立案、決算特別) |
議場 |
|||
質疑、討論、採決 | ||||||
出納検査報告 | ||||||
追加議案 |