審議内容
議案番号 |
付議事件 |
議決年月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|
議案第24号 | 小布施町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第25号 | 小布施町営駐車場条例の一部を改正する条例について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第26号 | 小布施町消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第27号 | 平成27年度小布施町一般会計補正予算について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第28号 | 平成27年度小布施町国民健康保険特別会計補正予算について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第29号 | 平成27年度小布施町介護保険特別会計補正予算について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第30号 | 平成27年度小布施町下水道事業特別会計補正予算について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第31号 | 平成27年度小布施町農業集落排水事業特別会計補正予算について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第32号 | 平成27年度小布施町水道事業会計補正予算について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第33号 | 小布施町デイサービスセンターの指定管理者について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第34号 | 小布施町ワークホームみすみ草の指定管理者について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第35号 | 小布施町ふるさと創造館の指定管理者について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第36号 | フローラルガーデンおぶせの指定管理者について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第37号 | 小布施町6次産業センターの指定管理者について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第38号 | おぶせガイドセンターの指定管理者について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第39号 | 小布施町中央同和対策集会所の指定管理者について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第40号 | 小布施町雁中同和対策集会所の指定管理者について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第41号 | 小布施町雁中地区共同作業所の指定管理者について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第42号 | 小布施町福原地区共同作業所の指定管理者について |
H27.12.18 |
原案可決 |
議案第43号 | 固定資産評価審査委員会委員の選任について |
H27.12.18 |
同意 |
諮問第1号 | 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて |
H27.12.18 |
適任 |
陳情第3号 | 長野県須坂建設事務所の存続に関する陳情 |
H27.12.18 |
採択 |
陳情第4号 | 陳情書 |
H27.12.18 |
継続審査 |
陳情第5号 | 介護労働者の処遇改善及び人員配置基準の改善を求める陳情 |
H27.12.18 |
採択 |
発委第8号 | 長野県須坂建設事務所の存続を求める意見書の提出について |
H27.12.18 |
原案可決 |
発委第9号 | 介護労働者の処遇改善及び人員配置基準の改善を求める意見書の提出について |
H27.12.18 |
原案可決 |
選挙第8号 | 小布施町選挙管理委員の選挙について |
H27.12.18 |
当選 |
選挙第9号 | 小布施町選挙管理委員補充員の選挙について |
H27.12.18 |
当選 |
一般質問
12月10日(木曜日) 午前10時から 役場3階議場 (質問順1~7)
12月11日(金曜日) 午前10時から 役場3階議場 (質問順8~13)
質問順 |
氏名 |
内容 |
---|---|---|
1 |
小林一広 | (1) 行楽期の昼食時の混雑への対応は (2) スポーツコミュニティセンターを健康づくりの拠点に |
2 |
関悦子 | (1) 「いじめ」問題への取り組みは (2) 「空き交番」の改善を |
3 |
小渕晃 | (1) ふるさと納税の現状と、来年度へ向けての課題 (2) 「あいさつ運動」の推進を |
4 |
山岸裕始 | (1) 公民館の備品の私物化を防ぐ対策を (2) 今年度の小布施若者会議の決算状況は |
5 |
川上健一 | (1) TPP大筋合意を受け、これからの農業振興策は |
6 |
小林茂 | (1) 日本版CCRCに対する基本姿勢は (2) 町民参加型の渋滞緩和対策会議の設置を |
7 |
福島浩洋 | (1) その後の「雁田配水池更新事業計画」の進捗状況は |
8 |
冨岡信男 | (1) 千曲川洪水対策にどう取り組むのか |
9 |
関谷明生 | (1) 地方創生に関わる国庫補助各事業の結果・成果は/総合戦略の平成28年重点施策は |
10 |
中村雅代 | (1) 子宮頸がん予防ワクチンの副反応対策は (2) 改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度への対応は |
11 |
小林正子 | (1) よりよい図書館をめざして (2) 国保税の軽減を (3) 千曲川の安全・安心対策は |
12 |
渡辺建次 | (1) 大人向け健康遊具 (器具) での健康寿命の延伸を (2) 小中学生にスマートフォンや携帯電話使用のルール設定を (3) 上水道用の鉛製供給管 (鉛管) 撤去で健康被害の未然防止を |
13 |
小西和実 | (1) 総合戦略におけるフューチャーセンター、コワーキングスペースの設置の妥当性は (1) 駅前の景観整備を |
審議日程
期間 |
日 |
曜日 |
会議 |
開議 |
内容 |
場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
7 |
月 |
本会議 |
午前10時 |
会議録署名議員の指名 |
議場 |
審議期間の決定 | ||||||
議案上程、説明、質疑、委員会付託 | ||||||
2 |
8 |
火 |
議案調査のため休会 |
|||
3 |
9 |
水 |
||||
4 |
10 |
木 |
本会議 |
午前10時 |
行政事務一般に関する質問 |
議場 |
5 |
11 |
金 |
本会議 |
午前10時 |
行政事務一般に関する質問 |
議場 |
6 |
12 |
土 |
議案調査のため休会 |
|||
7 |
13 |
日 |
||||
8 |
14 |
月 |
常任委員会 |
午後1時30分 |
政策立案常任委員会 |
講堂 |
9 |
15 |
火 |
常任委員会 |
午前9時 |
総務産業常任委員会 |
講堂 |
前委員会終了後 |
社会文教常任委員会 | |||||
10 |
16 |
水 |
議案調査のため休会 |
|||
11 |
17 |
木 |
常任委員会 |
午前9時 |
総務産業常任委員会 |
講堂 |
前委員会終了後 |
社会文教常任委員会 | |||||
前委員会終了後 |
政策立案常任委員会 | |||||
12 |
18 |
金 |
本会議 |
午後2時 |
委員長報告 (総務産業、社会文教、政策立案) |
議場 |
質疑、討論、採決 | ||||||
小布施町選挙管理委員・補充員選挙 | ||||||
出資団体等に対する監査報告 | ||||||
出納検査報告 | ||||||
追加議案 |