本文へスキップ
language 閲覧支援機能
くらしアイコン くらしアイコン くらし・行政
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
背景色
閉じる

趣旨・目的

経済不況によって著しい影響を受けた中小企業者の経費負担の軽減を図るため、金融機関から「長野県中小企業融資制度資金」(県制度資金)、「日本政策金融公庫経営改善貸付」(公庫資金)、「商工会商工貯蓄共済融資制度」いずれかの運転資金の融資を受けた中小企業に対し利子の補給を行います。

内容

利子補給対象者

小布施町に事業所を置く方で、県制度資金、公庫資金、商工会商工貯蓄共済融資制度いずれかの運転資金の融資を令和8年3月31日までに受けた方

補助額

借入利息の12か月分(限度額10万円)
※セーフティネット保証・危機関連保証の認定を受け実行する融資の場合は限度額なし

申請方法

申請期間

融資を受けた日から令和8年3月31日

必要書類

補給金を受けようとする方は、融資申請の際に金融機関から渡される以下の申請書に必要事項を記入し、添付書類とあわせて金融機関に提出してください。

留意事項

利子補給金の交付を受けた後、1年以内に一括償還を行ったことにより規定以上補給金の交付を受けた場合には、返還申請が必要です。

返還申請必要書類

緊急経済対策事業資金利子補給金交付要綱

緊急経済対策事業資金利子補給金交付要綱(PDF 117KB)

カテゴリー

お問い合わせ

産業振興課 商工振興係

電話:
026-214-9104