毎月発行している小布施町の広報紙「町報おぶせ」の記事を、音声でお伝えする(音訳)サービスを行っています。音訳は、ボランティアグループ そよ風の会の皆さんです。
町報おぶせ 令和5年12月号
12月20日に発行した町報おぶせ 令和5年12月号をお聞きください。
目次 | ページ | |
タイトル・はじめに・目次 | ||
1 | 表紙のご紹介 | 1 |
2 | 墨田区紙面交換企画 広がる 友好都市 墨田区との交流の輪 | 2 |
2の1 すみだまつりへの出展 | 2 | |
2の2 墨田区亀沢 両国北斎ふるさと市場 | 2 | |
2の3 小布施六斎市 すみだ伝統工芸作品展示会 | 3 | |
2の4 墨田区との絆はこれからも… | 3 | |
2の5 晩秋の小布施を満喫! 都市農村交流 | 3 | |
2の6 体験プログラム | 3 | |
3 | 町の剪定枝など木材のエネルギー利用に関する勉強会を開催しました | 4 |
4 | 地域おこし協力隊インターン生(職業体験)ご紹介 | 4 |
5 | 都市計画から豊かな農と暮らしを考える 東大先端研・小布施町コミュニティ・ラボの取り組み | 5 |
6 | 町の人事行政運営等の状況を公表します | 6 |
7 | 「小布施町中学生地域クラブ」の指導者を募集します | 7 |
8 | 令和6年「二十歳を祝う集い」を開催します | 7 |
9 | 新春歩き始め会が開催されます | 7 |
10 | 町長コラム | 7 |
11 | お知らせ | 8 |
11の1 白色申告の収支内訳書作成相談会を開催します | 8 | |
11の2 国民健康保険税における産前産後期間の軽減措置について | 8 | |
11の3 第3子以降のお子さんに入学祝い券をお贈りします | 9 | |
11の4 公共施設・収集業務はお休みします | 9 | |
11の5 住民税非課税世帯の皆さんに給付金(7万円)を支給します | 10 | |
11の6 同報無線戸別受信機を交換しています | 10 | |
11の7 おでこポイント対象事業 介護予防事業「千年ふれあい倶楽部」1月のお知らせ | 10 | |
11の8 予約によるマイナンバーカード受け取りなどのサポートをします | 11 | |
12 | 農業委員会だより | 12 |
12の1 農業者年金への加入をご検討ください | 12 | |
12の2 りんごを使ったクッキングレシピコンテストを開催します | 12 | |
13 | 蜜蜂を飼育される皆さん「蜜蜂飼育届」の提出をお願いします | 12 |
14 | まちとしょ テラソ | 13 |
15 | 人権教育 心の和 人権フェスティバルを開催 | 14 |
16 | いいね 小布施 子ども教室 通学合宿 | 14 |
17 | 町民参加型の「おぶせ能」 | 14 |
18 | 高井鴻山記念館 開館40周年記念特別冬季展 | 15 |
19 | 令和5年度高井鴻山書道コンクール結果 | 15 |
20 | 引き継がれる文化と交流 | 15 |
21 | 高井鴻山が結んだ小布施と葛飾北斎 | 15 |
22 | おぶせっこ大集合!! 12月生まれ | 16 |
23 | 1月の各種相談 | 16 |
24 | エンゼルランドセンター 1月の予定 | 16 |
25 | 情報Hot Line | 17 |
25の1 4年ぶりの再会 東京小布施会交流会 | 17 | |
25の2 小平奈緒さん講演会「人とつながる」 | 17 | |
25の3 移動手段・付き添い支援の試行イベント | 17 | |
みんなでお出かけ「ちょっとえべさ!」 | ||
25の4 冬を飾るフラワーアレンジメント | 17 | |
25の5 消防出初式兼検閲式を開催します | 18 | |
25の6 消火栓などの除雪にご協力ください | 18 | |
25の7 町消防団に小型動力ポンプを配備しました | 18 | |
25の8 小学生が火災予防啓発の看板を製作しました | 18 | |
25の9 町営住宅の入居者を募集します | 19 | |
25の10 マルニシcup第41回長野県小学生バレーボール大会 | 19 | |
小布施スポーツ少年団女子バレーボールが県大会優勝 | ||
25の11 日台会長杯国際野球大会 | 19 | |
小布施町出身の選手が代表に選出されました | ||
25の12「東日本優秀演奏発表会東京大会」へ出場 | 19 | |
クラス合唱で一致団結 優秀賞を受賞 | ||
26 | 暮らしの情報 | 20 |
26の1 小布施町高齢者福祉計画・第9期小布施町介護保険事業計画(素案)のパブリックコメントを実施します | 20 | |
26の2 セルフ図書用図書棚廃止に伴う本の配布について | 20 | |
26の3 安市行事が開催されます | 20 | |
26の4 輪投げサロンが開催されます | 20 | |
26の5 新年祝賀会を開催します | 20 | |
26の6 寄付のお礼 | 21 | |
26の7 ひとのうごき | 21 | |
26の8 忘れないで1月の納付 | 21 | |
27 | 戸籍の窓口 | 21 |
27の1 出生 | 21 | |
27の2 結婚 | 21 | |
27の3 死亡 | 21 | |
28 | Obuse 彩発見 | 22 |
29 | おぶせ自然暦 | 22 |
30 | Health情報 みんなの健康ひろば | 23 |
31 | 令和6年1月 イベントカレンダー | 24 |
32 | 広告 | 11,12,18,20,21,22 |
33 | 編集後記 | 24 |
町報おぶせの音訳CDは、小布施町社会福祉協議会で無料で貸し出しているほか、町立図書館まちとしょテラソでも借りることができます。
※バックナンバーをお聞きになりたい場合は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
音訳CDの設置場所
利用を希望する人は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
小布施町社会福祉協議会
電話 026-242-6665