平成30年9月会議
平成30年9月会議
審議内容
議案番号 |
付議事件 |
議決年月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|
議案第51号 |
平成30年度小布施町一般会計補正予算(4号)について |
H30.9.3 |
原案可決 |
議案第52号 |
平成30年度小布施町一般会計補正予算(5号)について |
H30.9.21 |
原案可決 |
議案第53号 |
平成30年度小布施町国民健康保険特別会計補正予算について |
H30.9.21 |
原案可決 |
議案第54号 |
平成30年度小布施町後期高齢者医療特別会計補正予算について |
H30.9.21 |
原案可決 |
議案第55号 |
平成30年度小布施町介護保険特別会計補正予算について |
H30.9.21 |
原案可決 |
議案第56号 |
平成30年度小布施町下水道事業特別会計補正予算について |
H30.9.21 |
原案可決 |
議案第57号 |
平成30年度小布施町農業集落排水事業特別会計補正予算について |
H30.9.21 |
原案可決 |
議案第58号 |
平成29年度小布施町一般会計歳入歳出決算認定について |
H30.9.21 |
原案認定 |
議案第59号 |
平成29年度小布施町国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について |
H30.9.21 |
原案認定 |
議案第60号 |
平成29年度小布施町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について |
H30.9.21 |
原案認定 |
議案第61号 |
平成29年度小布施町介護保険特別会計歳入歳出決算認定について |
H30.9.21 |
原案認定 |
議案第62号 |
平成29年度小布施町同和地区住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算認定について |
H30.9.21 |
原案認定 |
議案第63号 |
平成29年度小布施町下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について |
H30.9.21 |
原案認定 |
議案第64号 |
平成29年度小布施町農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について |
H30.9.21 |
原案認定 |
議案第65号 |
平成29年度小布施町水道事業会計利益の処分及び決算認定について |
H30.9.21 |
原案可決及び認定 |
議案第66号 |
小布施町道路線の認定について |
H30.9.21 |
原案可決 |
議案第67号 |
小布施町監査委員の選任について |
H30.9.21 |
同意 |
議案第68号 |
小布施町教育委員会の任命について |
H30.9.21 |
同意 |
請願第3号 | 種子の生産、供給に関する県の条例制定を求める請願 |
H30.9.21 |
採択 |
一般質問
9月 19日(水曜日)午前10時から 役場3階議場(質問順1~7)
9月 20日(金曜日)午前10時から 役場3階議場(質問順8~13)
質問順 | 氏名 | 内容 |
---|---|---|
1 |
小林一広 |
(1)浅川第三排水機場が完成し吉島地区の農地は浸水から守られるのか |
2 |
小西和実 | (1)地域交通を整備する際の優先順位は (2)小布施町行政における働き方改革の進捗は |
3 |
小林 茂 | (1)買い物弱者に対する総合的政策は |
4 |
小林正子 | (1)小布施町橋の塗装を早急に実施し、長寿命化の対策を (2)除雪区域の抜根的な見直しを |
5 |
渡辺建次 |
(1)路上に放置されたゴミを拾い易くする態勢の整備を |
6 |
関谷明生 | (1)気候変動適応法の取り組みは (2)体験型サテライトオフィスの利用実績と今後の展開は |
7 |
大島孝司 | (1)AI、RPA導入の推進を (2)新たな歳入創出と財源確保を |
8 |
山岸裕始 | (1)中学校が管理していた各自治会の花壇の引き継ぎ状況は |
9 |
川上健一 | (1)小さな自治会の問題や課題は (2)太陽光発電パネルの設置のルール作りは |
10 |
福島浩洋 | (1)子ども達が安心して通える通学路の整備について (2)国道403号に二つ目の浸透施設の設置を |
11 |
小渕 晃 | (1)「見にマラソン」の成果を、街の中まで波及させるために |
12 |
中村雅代 | (1)種子法廃止後の対策は (2)熱中症対策は |
審議日程
期間 | 日 | 曜日 | 会議 | 開議 | 内容 | 場所 |
1 | 3 | 月 | 本会議 | 午前10時 | 会議録署名議員の指名 | 議場 |
審議期間の決定 | ||||||
議案上程、説明、質疑、委員会付託 | ||||||
特別委員会設置、付託 | ||||||
定期監査報告 | ||||||
地方財政健全化法における健全化判断比率及び資金不足比率の報告 | ||||||
土地開発公社報告 | ||||||
振興公社報告 | ||||||
委員会 | 本会議休憩後 | 総務産業常任委員会 | 講堂 | |||
本会議 | 前委員会終了後 | 委員長報告(総務産業) | 議場 | |||
質疑、討論、採決 | ||||||
特別委員会 | 本会議終了後 | 決算特別委員会 | 議会会議室 | |||
2 | 4 | 火 | 説明会 | 午前9時 | 決算概要補足説明会 | 講堂 |
委員会 (勉強会) |
説明会終了後 | 総務産業常任委員会 | 議会図書室 | |||
決算特別委員会第1分科会 | ||||||
説明会終了後 | 社会文教常任委員会 | 議会控室 | ||||
決算特別委員会第2分科会 | ||||||
3 | 5 | 水 | 議案調査のため休会 | |||
4 | 6 | 木 | 本会議 | 午前10時 | 請願上程、委員会付託 | 議場 |
5 | 7 | 金 | 議案調査のため休会 | |||
6 | 8 | 土 | ||||
7 | 9 | 日 | ||||
8 | 10 | 月 | ||||
9 | 11 | 火 | 委員会 (質疑) |
午前9時 | 総務産業常任委員会 | 講堂 |
前委員会終了後 | 決算特別委員会第1分科会 | |||||
10 | 12 | 水 | 委員会 (質疑) |
午前9時 | 社会文教常任委員会 | |
前委員会終了後 | 決算特別委員会第2分科会 | |||||
前委員会終了後 | 政策立案常任委員会 | |||||
11 | 13 | 木 |
議案調査のため休会 |
|||
12 | 14 | 金 | ||||
13 | 15 | 土 | ||||
14 | 16 | 日 | ||||
15 | 17 | 月 | ||||
16 | 18 | 火 | 委員会 (討議・討論・採決) |
午前9時 | 総務産業常任委員会 | 講堂 |
前委員会終了後 | 社会文教常任委員会 | |||||
前委員会終了後 | 決算特別委員会第1分科会 | |||||
前委員会終了後 | 決算特別委員会第2分科会 | |||||
前委員会終了後 | 政策立案常任委員会 | |||||
17 | 19 | 水 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | 議場 |
18 | 20 | 木 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | 議場 |
19 | 21 | 金 | 特別委員会 | 午後2時 | 決算特別委員会 | 議会会議室 |
協議会 | 午後2時30分 | 議会全員協議会 | ||||
本会議 | 午後3時 | 委員長報告(総務産業、社会文教、政策立案、決算特別) | 議場 | |||
質疑、討論、採決 | ||||||
出納検査報告 | ||||||
追加議案 |
議事録