令和2年11月会議
審議内容
議案番号 |
付議事件 | 議決年月日 | 議決の結果 |
---|---|---|---|
議案第69号 |
小布施町議会議員及び小布施町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例について | R2.12.11 | 原案可決 |
議案第70号 | 議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について | R2.11.30 | 原案可決 |
議案第71号 | 特別職の職員で常勤の者の給与に関する条例の一部を改正する条例について | R2.11.30 |
原案可決 |
議案第72号 | 小布施町職員の給与に関する条例及び一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例について | R2.11.30 | 原案可決 |
議案第73号 | 町税以外の諸収入金に対する手数料及び延滞金徴収条例等の一部を改正する条例について |
R2.12.11 |
原案可決 |
議案第74号 | 小布施町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について |
R2.12.11 |
原案可決 |
議案第75号 | 令和2年度小布施町一般会計補正予算(第9号)について | R2.11.30 |
原案可決 |
議案第76号 | 令和2年度小布施町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について |
R2.11.30 |
原案可決 |
議案第77号 | 令和2年度小布施町介護保険特別会計補正予算(第3号)について | R2.11.30 |
原案可決 |
議案第78号 | 令和2年度小布施町下水道事業特別会計補正予算(第3号)について |
R2.11.30 |
原案可決 |
議案第79号 | 令和2年度小布施町農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)について | R2.11.30 | 原案可決 |
議案第80号 | 令和2年度小布施町水道事業特別会計補正予算(第2号)について | R2.11.30 |
原案可決 |
議案第81号 | 令和2年度小布施町一般会計補正予算(第10号)について | R2.12.11 |
原案可決 |
議案第82号 | 令和2年度小布施町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について | R2.12.11 |
原案可決 |
議案第83号 | 令和2年度小布施町介護保険特別会計補正予算(第4号)について |
R2.12.11 |
原案可決 |
議案第84号 | 令和2年度小布施町下水道事業特別会計補正予算(第4号)について | R2.12.11 | 原案可決 |
議案第85号 | 令和2年度小布施町水道事業会計補正予算(第3号)について | R2.12.11 |
原案可決 |
議案第86号 | 栗ガ丘小学校用物品の買入れについて | R2.11.30 | 原案可決 |
議案第87号 | 小布施中学校用物品の買入れについて | R2.11.30 | 原案可決 |
議案第88号 | 小布施町ワークホームみすみ草の指定管理者について | R2.12.11 | 原案可決 |
議案第89号 | おぶせガイドセンターの指定管理者について | R2.12.11 | 原案可決 |
議案第90号 | 小布施町中央同和対策集会所の指定管理者について | R2.12.11 | 原案可決 |
議案第91号 | 小布施町雁中同和対策集会所の指定管理者について | R2.12.11 | 原案可決 |
議案第92号 | 小布施町雁中地区共同作業所の指定管理者について | R2.12.11 | 原案可決 |
議案第93号 | 小布施町福原地区共同作業所の指定管理者について | R2.12.11 | 原案可決 |
議案第94号 | 北信保健衛生施設組合規約の変更について | R2.12.11 | 原案可決 |
議案第95号 | 北信保健衛生施設組合不燃物処理センター施設解体事業に伴う財産処分の協議について | R2.12.11 | 原案可決 |
議案第96号 | 固定資産評価審査委員会委員の選任について | R2.12.11 | 原案可決 |
陳情第4号 | 安全・安心の医療・介護の実現と国民のいのちと健康を守るための陳情書 | R2.12.11 | 原案可決 |
陳情第5号 | 核兵器禁止条約への日本政府の署名・批准を求める陳情 | R2.12.11 | 原案可決 |
陳情第6号 | 「敵基地攻撃能力」の保有に反対し平和外交の推進を要請する陳情 | R2.12.11 | 原案可決 |
会議録
一般質問
12月 3日(木曜日)午前10時から 役場3階議場(質問順1~4)
12月 4日(金曜日)午前10時から 役場3階議場(質問順5~7)
質問順 | 氏名 | 内容 | ||
---|---|---|---|---|
1 |
大島孝司 |
新型コロナウイルス感染症対策事業の進捗状況、成果、今後の方針は | ||
2 |
関 良幸 | 遊休農地対策について | ||
3 |
寺島弘樹 | 逆境打開に向けた2021年度予算編成について | ||
4 |
渡辺建次 | コロナ禍におけるいじめなどの被害未然防止と生活苦対策は | ||
5 |
水野貴雄 | コロナ禍の状況において育英金貸付の見直しは | ||
6 |
小林正子 | 高齢になっても安心して地域で住み続けられるための道すじを | ||
7 |
関谷明生 | 市村町政16年の輝かしい足跡を振り返って |
審議日程
期間 | 日 | 曜日 |
会議 |
開議 |
内容 |
場所 |
1 | 11/30 | 月 | 本会議 | 午前10時 | 会議録署名議員の指名 | 議場 |
審議期間の決定 | ||||||
議案上程、説明、質疑、委員会付託 | ||||||
委員会 | 本会議休憩後 | 総務産業常任委員会 | 公民館講堂 | |||
委員会 | 前委員会終了後 | 社会文教常任委員会 | 公民館講堂 | |||
本会議 | 前委員会終了後 |
委員長報告(総務産業、社会文教) 質疑、討論、採決 |
議場 | |||
2 | 12/1 | 火 | 議案調査のため休会 | |||
3 | 12/2 | 水 | ||||
4 | 12/3 | 木 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | 議場 |
5 | 12/4 | 金 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | 議場 |
6 | 12/5 | 土 | 議案調査のため休会 | |||
7 | 12/6 | 日 | ||||
8 | 12/7 | 月 | 常任委員会 (質疑) |
午前9時 | 政策立案常任委員会 | 公民館講堂 |
前委員会終了後 |
総務産業常任委員会 |
|||||
前委員会終了後 | 社会文教常任委員会 | |||||
9 | 12/8 | 火 | 常任委員会 (討議・採決) |
午前9時 | 政策立案常任委員会 | 公民館講堂 |
前委員会終了後 | 総務産業常任委員会 | |||||
前委員会終了後 | 社会文教常任委員会 | |||||
10 | 12/9 | 水 | 議案調査のため休会 | |||
11 | 12/10 | 木 | ||||
12 | 12/11 | 金 | 協議会 | 午後1時30分 | 議会全員協議会 | 議会会議室 |
本会議 | 午後2時 | 委員長報告 (政策立案、総務産業、社会文教) |
議場 | |||
質疑、討論、採決 | ||||||
出納検査報告 |