小布施町物価高騰対策給付金(子ども加算分)について

国の経済対策の一環として、令和5年度の住民税均等割非課税世帯または住民税均等割のみ課税世帯のうち、18歳以下の児童を扶養している世帯に対し、児童1人あたり5万円を加算して支給します。

対象世帯

令和5年12月1日(基準日)時点で小布施町に住民票があり、以下の1及び2の条件を満たす児童を扶養している世帯

1.世帯全員の令和5年度分の住民税均等割又は住民税所得割が非課税の世帯
※令和5年度中、住民税課税者に扶養されている方のみの世帯は対象外となります。

2.平成17年4月2日生まれ以降の児童と同一世帯となっていること
※申請により、令和5年12月2日から令和6年6月30日までに生まれた児童、別世帯だが扶養している児童も対象となります。
※児童養護施設等に入所している児童、他の自治体で本給付金の加算対象となっている児童は対象外となります。
※原則として、小布施町から価格高騰重点支援給付金(7万円)又は物価高騰対策給付金(10万円)を受給した世帯が対象です。

受給者

住民票の世帯主が給付金の申請・受給者となります。

支給額

対象児童1人当たり 一律5万円

申請方法

対象の方には、3月下旬に次の書類をお送りします。

・物価高騰対策給付金(子ども加算分)お知らせ通知
・物価高騰対策給付金(子ども加算分)支給要件確認書

内容を確認のうえ、健康福祉課地域福祉係に直接、または同封の返信用封筒でご提出ください。
 提出期限:令和6年7月1日(月)
 郵送先:〒381-0297 小布施町大字小布施1491-2 小布施町役場健康福祉課地域福祉係 あて

令和5年12月2日から令和6年6月30日までに出生した児童がいる場合、別居しているが扶養している児童がいる場合は、申請書による申請が必要です。

事前に健康福祉課地域福祉係に連絡いただいたうえで、以下の申請書と必要書類をご提出ください。

  • 「小布施町物価高騰対策給付金(子ども加算分)申請書(請求書)」 (PDF 204KB)
  • 「申請・請求者本人の確認書類の写し(コピー)」
    ※運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等
  • 「受取口座を確認できる書類の写し(コピー)」(公金受取口座を指定する場合は不要です)
    ※通帳やキャッシュカードの写し(コピー)など、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写し(コピー)をご用意ください。
  • 「別居している児童全員の住民票の写し(コピー)」
    ※扶養している別居の児童の住所が、小布施町以外の場合必要です。世帯全員の住民票で、本籍地・世帯主からの続柄を表示し、マイナンバーを表示しないものをご用意ください。

問い合わせ先

小布施町健康福祉課地域福祉係
電話番号:026-214-9108
時間:8時30分から17時15分(土日祝日、12月29日から1月3日を除く)

カテゴリー

お問い合わせ

健康福祉課 地域福祉係

電話:
026-214-9108