水質検査計画とは
水道法施行規則では、水道事業者は水質検査計画を作成し、各事業年度の開始に水道の需要者に対して情報提供することとされています。
令和7年度の水道水質検査計画を策定しましたので公表します。
水質検査計画
小布施町の水質検査計画の概要(構成)は次のとおりです。
- 基本方針
- 水道事業の概要
- 原水及び浄水の水質状況
- 水質検査項目と検査頻度
- 臨時の水質検査
- 水質検査方法
- 水質検査計画及び検査結果の公表
- 水質検査結果の評価
- 水質検査の精度と信頼性の保証
- 関係者との連携
令和7年度 小布施町営水道水質検査計画 (PDF 199KB)
水質検査結果
令和7年度の水質検査結果は以下のとおりです。
なお、過去の水質検査結果については個別にお問い合わせください。
有機フッ素化合物(総称PFAS)について
有機フッ素化合物(総称PFAS)について、小布施町では令和5年10月23日に全ての水源を検査し全地点で目標値以下であることを確認しました。
検査結果は以下のとおりです。
また、令和6年度は水源の検査を令和6年10月7日に、浄水の検査を令和7年2月6日に行いました。