本文へスキップ
language 閲覧支援機能
くらしアイコン くらしアイコン くらし・行政
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
背景色
閉じる

水質検査計画とは

水道法施行規則では、水道事業者は水質検査計画を作成し、各事業年度の始めに水道の需要者に対して情報提供することとされています。

令和7年度の水道水質検査計画を策定しましたので公表します。

水質検査計画

小布施町の水質検査計画の概要(構成)は次のとおりです。

  1. 基本方針
  2. 水道事業の概要
  3. 原水及び浄水の水質状況
  4. 水質検査項目と検査頻度
  5. 臨時の水質検査
  6. 水質検査方法
  7. 水質検査計画及び検査結果の公表
  8. 水質検査結果の評価
  9. 水質検査の精度と信頼性の保証
  10. 関係者との連携

令和7年度 小布施町営水道水質検査計画 (PDF 199KB)

表1-3 (PDF 168KB)

水質基準、水質項目の要約説明 (PDF 230KB)

検査方法 (PDF 48.6KB)

水質検査結果

令和7年度の水質検査結果は以下のとおりです。

令和7年4月 (PDF 391KB)

令和7年5月 (PDF 406KB)

令和7年6月 (PDF 399KB)

令和7年7月 (PDF 388KB)

令和7年8月 (PDF 396KB)

令和7年9月 (PDF 383KB)

なお、過去の水質検査結果については個別にお問い合わせください。

有機フッ素化合物(総称PFAS)について

有機フッ素化合物(総称PFAS)について、小布施町ではすべての水源地が目標値(50ng / L)未満であることを確認しています。

検査結果は以下のとおりです。

令和5年10月_PFAS調査 (PDF 2.83MB)

令和6年10月_PFAS調査 (PDF 2.82MB)

令和7年2月 PFAS調査 (PDF 370KB)

 

カテゴリー

お問い合わせ

建設水道課 上下水道係

電話:
026-214-9106