本文へスキップ
language 閲覧支援機能
くらしアイコン くらしアイコン くらし・行政
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
背景色
閉じる

毎月発行している小布施町の広報紙「町報おぶせ」の記事を、音声でお伝えする(音訳)サービスを行っています。音訳は、ボランティアグループ そよ風の会の皆さんです。

町報おぶせ 令和6年6月号 

6月20日に発行した町報おぶせ 令和6年6月号をお聞きください。

1ページ~7ページ (MP3 13.5MB)

7ページ~11ページ (MP3 7.48MB)

12ページ~15ページ (MP3 9.27MB)

16ページ~20ページ (MP3 12MB)

目次 ページ
タイトル・はじめに・目次  
1 表紙のご紹介 1
2 はつらつおぶせ健康21(第三次)・町国民健康保険第3期保健事業実施計画第5次障がい者計画・第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画を策定しました! 2~3
  2の1 はつらつおぶせ健康21(第三次)および町国民健康保険第3期保健事業実施計画について 2~3
  2の2 第5次障がい者計画・第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画 3
3 お知らせ 4~7
  3の1 小型家電、古着、古布、廃食用油の回収を行います 4
  3の2 特定外来生物「オオキンケイギク」の駆除にご協力ください 4
  3の3 春の環境美化運動へのご協力ありがとうございました 4
  3の4 国民年金保険料の免除申請の受け付けが始まります 5
  3の5 第2回 小布施しあわせ会議  5
  3の6 タクシー利用助成券の申請・更新を受け付けています 6
  3の7 おでこポイントの商品券交換は7月31日水までに 6
  3の8 第13回須高地域医療福祉を考える集いを開催します 6
  3の9 マイ容器に対応している町内飲食店を紹介します 7
4 町長コラム 7
5 ええ農だより 8
6 まちとしょテラソ 9
7 学校POST 念願かなった修学旅行 10
8 人権教育 心の和 「僕の一番の宝物」 10
9 いいね 小布施 小布施町社会教育委員を紹介します 10
10 おぶせミュージアム・中島千波館 information 11
11 高井鴻山記念館 町制施行70周年記念 夏季特別展 11
12 高井鴻山が結んだ小布施と葛飾北斎 11
13 小布施町「海の家」がオープンします 12
14 「夏のコンサート2024」を開催します 12
15 サマーランドがオープンします 12
16 おぶせっこ大集合!! 6月生まれ 13
17 7月の各種相談 13
18 エンゼルランドセンター 7月の予定 13
19 暮らしの情報 14~15
  19の1 第1回町内一斉防犯パトロールを実施します 14
  19の2 夏の交通安全やまびこ運動を実施します 14
  19の3 シニアクラブ「オープングラウンド・ゴルフ大会」、「オープンゴルフ大会」参加者募集 14
  19の4 2024信州ねんりんピック「スポーツ交流大会」参加者募集 14
  19の5 自衛官を募集します 14
  19の6 サマージャンボ宝くじは県内の売り場で購入しましょう 14
  19の7 マイナンバーカードの申請などをサポートします 15
  19の8 忘れないで 7月の納付 15
  19の9 寄付のお礼 15
20 戸籍の窓口 15
  20の1 出生 15
  20の2 結婚 15
  20の3 死亡 15
  20の4 ひとのうごき 15
21 情報ライナーまちの話題をお届けします 16~17
  21の1 第55回 栗ガ丘小学校運動会 赤組 白組 全力で! さいこうの運動会へ! 16
  21の2 歴史民俗資料館春のイベント 地域ゆかりの歴史と音楽に触れる 17
  21の3 遊んで、食べて、買い物して…また遊べる えばぐり市 17
  21の4 小学校田植え教室 自然と向き合い日本の食文化を考える 17
  21の5  町制施行70周年記念事業 千曲川ラフティング 17
22 おぶせ自然暦 18
23 おぶせ 人々是好日 18
24 Health情報 みんなの健康ひろば 19
  24の1 基本健康診査が6月から始まっています! 19
  24の2 小布施町の特定健診の受診率を見てみましょう 19
  24の3 基本健康診査の日程 19
  24の4 子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)について 19
25 令和6年7月 イベントカレンダー 20
26 ふるさとを離れても、小布施のホットな情報をお届けします 20
27 広告 6,12,15,16,17,18
28 編集後記 20

町報おぶせの音訳CDは、小布施町社会福祉協議会で無料で貸し出しているほか、町立図書館まちとしょテラソでも借りることができます。

※バックナンバーをお聞きになりたい場合は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。 


音訳CDの設置場所 

利用を希望する人は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。

小布施町社会福祉協議会

電話 026-242-6665

お問い合わせ

総務課 広報情報係

電話:
026-214-9101