町では廃棄物の削減と資源循環の仕組みづくりに取り組んでいます。
今回、町民の皆さんを対象に、リユース品(まだ使えるのにごみとして捨てられるものなど)と硬質プラスチックの回収を試験的に行います。
日時
令和7年9月6日(土曜日) 午前8時30分〜10時30分
令和7年10月4日(土曜日) 午前8時30分~10時30分
※時間を守ってお越しください。
場所
ツルヤ小布施店駐車場(資源回収と同じ会場内で同時開催)
リユース品 回収の対象
下表のとおり
回収できる(持ち込みできる)もの | 回収できない(持ち込みできない)もの |
〇 食器・キッチン用品 茶碗、お皿、コップ・グラス、マグカップなど(ガラス製・陶磁器製) スプーン、フォーク、鍋、フライパン、やかんなど |
× 割れ、欠け、ひびがあるもの × カビやこげ、過度の茶渋があるもの
|
〇 衣類・ファッション雑貨 ジャケット、シャツ、ズボン、スカート、コート、こども服など衣類全般 アクセサリー、ベルト、財布、カバン、腕時計、帽子、サングラス、ネクタイ、メガネ、髪かざり、スカーフなど |
× 水着、制服、肌着、靴下 × 破損、汚れ、香水などの強い匂いがないもの
|
〇 スポーツ・アウトドア用品・楽器 ラケット、グローブ、ボールなどのスポーツ用品 |
× ウィンタースポーツ用品、その他大型のもの スケート靴、スキー用品、スノーボード用品など ×カビ・サビ・破損があるもの |
〇 おもちゃ・ゲーム類 ブロック、ミニカー、鉄道玩具、ぬいぐるみ、ラジコン、ゲーム機、ゲームソフトなど |
× 日本人形など ×壊れているもの、部品が揃っていないもの
|
〇 工具 手工具(ドライバー、ペンチ、カンナ、のこぎりなど) |
× 草刈り機、大型機械等 草刈り機、作業台と一体式の大型工作機械など ×腐食・変色しているもの
|
〇 家電 音楽プレイヤー、ラジカセ、アンプ、カセットデッキ、スピーカー、ワープロ、ミシン、カメラ、プリンタ、パソコン、携帯電話、スマートフォン、タブレットなど ※通電不問 |
× 大きな破損があるもの × 家電リサイクル対象品 冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン、テレビ、フロン入り家電製品など |
硬質プラスチック製品 回収の対象
下表のとおり
回収できる(持ち込みできる)もの |
回収できない(持ち込みできない)もの |
〇硬質プラスチック製品で PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)素材の物 バケツ、衣装ケース、ジョウロ、洗面器、かご、タッパ類、 ボウル、ごみ箱、プランター、漬物用樽など |
〇金属やPVC(ポリ塩化ビニル)など他の素材が使用されているもの 〇著しく汚れているもの 〇容器包装プラスチック(プラマークがついているもの) |