本文へスキップ
language 閲覧支援機能
くらしアイコン くらしアイコン くらし・行政
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
背景色
閉じる

 町のスポーツ及び芸術文化活動の奨励と振興を図るため、全国大会等に出場する個人又は団体に対し、激励金を交付しています。

【交付の対象となる大会】
 激励金の交付対象となる大会は次のいずれかに該当する大会です。
(1)オリンピック・パラリンピック
(2)世界選手権大会、アジア選手権大会、ユニバーシアード大会等
(3)予選大会等を経て県の代表として出場する全国大会(親善、交流又は一部流派の親交のみを目的とするものは対象としません)
(4)教育委員会が特に交付を認める大会

【交付対象者等】
 激励金の交付対象となる個人又は団体は、次の各号に該当する方です。
(1)個人は、町内に住所を有する方(監督及びコーチは含みません)
(2)団体は、町内の事業所、学校及びクラブを単位として組織され、構成員に町内に住所がある方が含まれている団体
 ※オリンピック・パラリンピックに出場する場合は、町内に住所がなくても町出身者である場合は交付対象となります。

【激励金の額】
 激励金の額は、下表のとおりです。
 ※〈注意事項〉激励金の交付は同一年度において2回までです。

別表

区 分 激励金
個人 団体
オリンピック・パラリンピック 100,000円
世界選手権大会等 50,000円
全国大会等 5,000円 50,000円を限度とする


【申請方法】
 激励金を受けようとするときは、全国大会等が開催される前に、次の書類を教育委員会事務局生涯学習課に提出してください。

(1)小布施町全国大会等出場激励金交付申請書(様式第1号)
(2)予選大会等の開催要項及び結果のわかる書類                                   (3)全国大会等の開催要項等
(4)激励金を受けようとする者の氏名が掲載された全国大会等出場者名簿等

【結果報告】
 激励金の交付を受けた方は、大会等終了後速やかに、次の書類を教育委員会事務局生涯学習課に提出してください。

(1)全国大会等出場結果報告書(様式第2号)
(2)大会結果が掲載された書類(新聞記事等)


全国大会等出場激励金 交付申請書 報告書 様式 (PDF 64.8KB)

 

カテゴリー

お問い合わせ

教育委員会 生涯学習課 生涯学習・スポーツ振興係

電話:
026-214-9111