高齢者の緊急時に備えるサービスの初期設置費用について補助を実施しています
対象者
町内に住所がある65歳以上の高齢者
対象となる装置
急病や災害などの緊急時に、ボタンを押すなどにより協力者または警備会社等に緊急通報される装置
補助額
初期設置にかかった費用(消費税を含む)について、30,000円を上限に補助します。
ただし、申請は1世帯当たり1回限りとなります。
手続き手順
1.加入するサービスを決め、事前に町に申請します。(複数の業者から見積りを取ることをおすすめします。)
2.交付決定後、設置工事などを行います。
※申請内容に変更がある時は、変更申請をしてください。
3.設置後、町に必要書類を提出します。
4.審査後、指定口座に補助金を支給します。
必要書類について
事前申請(上記1)に必要な書類
・交付金申請書 (PDF 73.3KB)
・緊急通報装置設置費用の見積書
・カタログ等製品の性能が分かる書類(写し可)
設置後(上記3)に提出する書類
・実績報告書兼請求書 (PDF 81.5KB)
・領収書の写し
・緊急通報装置設置後の写真
※変更申請のときに提出する書類
・変更(中止)申請書 (PDF 72.1KB)
・上記1で提出した書類
地域包括支援センターまたは高齢者福祉係に提出してください。
近隣の警備会社(一例)
会社名 | 所在地 | 連絡先 | 基本サービス/機器構成 |
セコム株式会社 | 長野市若里6-5-22 | 026-227-8588 |
・コントローラー(非常用ボタン) |
綜合警備保障株式会社(ALSOK) | 中野市吉田771-2 | 0269-23-2700 | ・コントローラー(非常用ボタン) |
株式会社全日警 |
長野市緑町1605-14 | 026-227-1066 | ・コントローラー(非常用ボタン) ・ペンダント式(緊急通報ボタン) ・安否見守りセンサー |
長野県パトロール株式会社 | 長野市松岡2-41-22 | 026-221-8810 | ・コントローラー(非常用ボタン) ・ペンダント式(緊急通報ボタン) ・センサー |
株式会社北信ポンプ | 長野市稲里町田牧1614-1 | 026-285-3141 | ・コントローラー(非常用ボタン) |
(※注意事項)
・月額料金は自己負担になります。
・オプションを選択した場合の設置費は自己負担になります。
・価格は状況に応じて変動します。詳細は各警備会社に必ず確認してください。