毎月発行している小布施町の広報紙「町報おぶせ」の記事を、音声でお伝えする(音訳)サービスを行っています。音訳は、ボランティアグループ そよ風の会の皆さんです。
町報おぶせ 令和6年12月号
12月20日に発行した町報おぶせ 令和6年12月号をお聞きください。
目次 | ページ | |
タイトル・はじめに・目次 | ||
1 | 表紙のご紹介 | 1 |
2 | 友好都市 墨田区との交流を深める 都市農村交流事業 | 2 |
2の1 花の寄せ植え講座 | 2 | |
2の2 酒蔵巡り | 3 | |
2の3 交流会 | 3 | |
2の4 そば打ち体験 | 3 | |
3 | 町の人事行政運営等の状況を公表します | 4 |
3の1 任免と職員数 | 4 | |
3の2 給与などの状況 | 4 | |
3の3 勤務時間・勤務条件 | 4 | |
3の4 分限・懲戒処分 | 4 | |
3の5 研修 | 4 | |
3の6 福祉・利益の保護の状況 | 4 | |
3の7 職員の人事評価 | 4 | |
4 | 白色申告の収支内訳書作成相談会を開催します | 5 |
5 | 令和7 年度採用の町職員を募集します | 5 |
6 | 秋の環境美化運動へのご協力ありがとうございました 回収実績をお知らせします | 5 |
7 | 国民健康保険および後期高齢者医療の医療費通知について | 6 |
8 | いきいきサロンのご案内 | 6 |
9 | 骨コツ貯筋プログラムで介護予防を始めましょう | 6 |
10 | 町制施行70 周年記念事業「高野登氏講演会」のお知らせ | 7 |
11 | 公共施設・収集業務はお休みします | 7 |
12 | 第3子以降のお子さんに入学祝い券をお贈りします | 8 |
13 | 町長コラム | 8 |
14 | 新しい総合計画に対するご意見を募集します | 9 |
15 | 男女共同参画社会推進委員リレーエッセイ No.1 | 9 |
16 | 子どもたちを見守り続ける活動で 長野県知事表彰を受章 | 9 |
17 | 長野県早起き野球選手権大会で 飯田チームが優勝しました | 9 |
18 | ええ農だより | 10 |
19 | 小布施町“ 町全体” 活性化協議会からのお知らせ | 10 |
19の1 信州おぶせフェス2024 in 東京 | 10 | |
19の2 阪急プラットファームマーケット「信州おぶせ町特集」 | 10 | |
20 | 安市行事が開催されます | 10 |
21 | まちとしょテラソ | 11 |
22 | 第 10 回おぶせ能で使用する鏡板が完成しました | 12 |
23 | 人権教育 心の和 | 12 |
24 | いいね 小布施 | 12 |
25 | 令和 6 年度「髙井鴻山書道コンクール」結果 | 13 |
26 | 髙井鴻山記念館 2024 冬季展 | 13 |
27 | 高井鴻山が結んだ小布施と葛飾北斎 | 13 |
28 | 情報ライナーまちの話題をお届けします | 14 |
28の1 花と緑のワークショップ 彩りのある暮らしを | 14 | |
28の2 小学校防災教室 水害から命を守る方法を学ぼう | 14 | |
28の3 景観シンポジウム うるおいのある美しい景観を次代へ | 14 | |
28の4 北信流お肴 謡 体験講座 小布施の流儀を学ぶ | 14 | |
29 | おぶせっこ大集合!! 12月生まれ | 15 |
30 | 第13回U15 CLUB BASKETBALL GAMES 出場報告 | 15 |
31 | 1月の各種相談 | 15 |
32 | エンゼルランドセンター 1月の予定 | 15 |
33 | 暮らしの情報 | 16 |
33の1 新年祝賀会を開催します | 16 | |
33の2 消防出初式兼検閲式を開催します | 16 | |
33の3 消火栓などの除雪にご協力ください | 16 | |
33の4 令和7年「二十歳を祝う集い」を開催します | 16 | |
33の5 フィンランド トゥルク市視察 交流研修の報告会を行います | 16 | |
33の6 輪投げサロンを開催します | 16 | |
33の7 町スポーツ推進委員による「ボッチャ体験会」を開催します | 16 | |
33の8 音訳ボランティア「そよ風の 会」の会員募集 | 16 | |
33の9 寄付のお礼 | 17 | |
33の10 マイナンバーカードの申請手続き等のサポートをご活用ください | 17 | |
33の11 ひとのうごき | 17 | |
33の12 忘れないで 1月の納付 | 17 | |
34 | 戸籍の窓口 | 17 |
34の1 出生 | 17 | |
34の2 結婚 | 17 | |
34の3 死亡 | 17 | |
35 | おぶせ自然暦 | 18 |
36 | おぶせ人々是好日 | 18 |
37 | Health情報 みんなの健康ひろば | 19 |
38 | 小布施町国民健康保険加入者の皆さんへ | 19 |
39 | 令和7年1月 イベントカレンダー | 20 |
40 | NAGANO ebooks | 20 |
41 | 広告 | 6,7,13,14,17,18 |
42 | 編集後記 | 20 |
町報おぶせの音訳CDは、小布施町社会福祉協議会で無料で貸し出しているほか、町立図書館まちとしょテラソでも借りることができます。
※バックナンバーをお聞きになりたい場合は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
音訳CDの設置場所
利用を希望する人は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
小布施町社会福祉協議会
電話 026-242-6665