マイナンバーカード申請サポートをご利用ください
町では、マイナンバーカードをご自身で申請できない人、ご家族等のサポートが受けられない人を対象に、予約によるマイナンバーカードの申請サポートを実施します。詳しくは「マイナンバーカード申請サポート予約日程等」をご覧ください。
予約日程
5月20日(火曜日)
予約時間
13時30分〜16時(一人約30分かかります)
実施場所
役場住民税務課 住民係
★ご自身で申請できる人やご家族等のサポートを受けられる人は、次の方法により申請することができます。
・お持ちの交付申請書に申請書IDと二次元コードが記載されている場合、
①スマートフォンやカードリーダー付パソコンから申請することができます。(メールアドレス、顔写真データが必要です。)
②まちなかにある証明写真機から申請することができます。
タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択します。
→撮影用のお金を入れて、交付申請書の二次元コードをバーコードリーダーにかざします。
→画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。
対応している機種と設置場所はこちらからご確認ください。
・お持ちの交付申請書に申請書IDと二次元コードが記載されていない場合、交付申請書に顔写真(縦4.5cm×横3.5cm)を貼り付け、必要事項を記入の上、申請用封筒(料金受取人払有効期限内のもの)に入れてポストに投函してください。
■申請書送付用封筒がない場合
こちらからダウンロードしたものをご利用ください。
または、以下の宛先を封筒に記入し、切手を貼ってポストに投函してください。
〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター
マイナンバーカードの受け取りについて
申請書に不備がない場合、概ね1カ月半後に町から交付通知書(ハガキ)が届きますので、交付通知書等を持ち、ご本人が役場窓口にお越しください。(「マイナンバーカード時間外交付予約日程等」の持ち物欄をご覧ください。)
※ 申請後、マイナンバーカードを受け取らずに町外に引っ越した場合は、引っ越し先の市町村で再度申請が必要となります。
開庁時間内でのマイナンバーカード受け取りが難しい方へ
マイナンバーカードを申請して平日の日中に受け取りに来られない人を対象に、予約による時間外交付を実施しています。詳しくは「マイナンバーカード時間外交付予約日程等」をご覧ください。
予約日程
5月22日(木曜日)
予約時間
18時〜19時40分(一人約20分かかります)
実施場所
役場住民税務課 住民係
予約方法
予約センター ☎090-4360-2120(受付平日9時〜17時)から予約をお願いします。予約は予約日2日前(平日)までにしてください。
※マイナンバーカード時間外交付のみ小布施町公式LINEから予約できます。
小布施町公式LINE予約システム
小布施町公式LINEのトーク画面を開き、メニュー中の「マイナンバーカード交付予約」をタップ。受信したメッセージからご希望のお手続きを選択し、予約してください。予約は一人1枠となっていますので、複数人分を予約する場合は、必要な枠数を予約してください。
予約以外のマイナンバーカードに関するお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル 電話番号 0120-95-0178
平 日 9時30分〜20時
土日祝日 9時30分〜17時30分
予約の詳しい日時等は下記をご覧ください。
〇マイナンバーカード申請サポート予約日程等
予約日程 |
予約時間(枠) |
持ち物 |
5月20日(火曜日) |
(1)13時30分 |
※申請者本人が必ずお越しください。 |
予約は一人1枠です。 例)夫婦二人分の申請サポートを希望する場合は、それぞれ1枠ずつ予約が必要です。
○マイナンバーカード時間外交付予約日程等
予約日程 |
予約時間(枠) |
持ち物 |
5月22日(木曜日) |
(1)18時 |
(1)交付通知書(役場から届いたハガキ) |
予約は一人1枠です。 例)親子二人分の時間外交付を希望する場合は、それぞれ1枠ずつ予約が必要です。
※平日8時30分〜17時15分までの受け取りは予約不要です。なお、窓口の混雑状況によりお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。