本文へスキップ
language 閲覧支援機能
くらしアイコン くらしアイコン くらし・行政
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
背景色
閉じる

生ごみ処理機の購入費補助の対象を拡大しました!

家庭での生ごみの減量・資源化により一層気軽に取り組んでいただけるよう、生ごみ処理機の補助対象を拡大しました。
今まで小布施町では、家庭用の電動生ごみ処理機を補助の対象としてきましたが、それに加えて生ごみ処理容器等(水切り、乾燥、堆肥化及び微生物の働きで分解させるものを含む)も対象となりましたので、ぜひ補助をご活用ください。

補助の対象となるもの

家庭用の生ごみ処理機で電動で動くもの、非電動を問わず、生ごみを乾燥させるもの、たい肥化及び微生物の動きで分解させるものなど、生ごみを減量・資源化させるものであれば補助の対象になります。判断に迷う場合は購入前に担当課にご相談ください。

補助対象者

・小布施町内に住民登録があり、現に居住している方
・生ごみ処理機の購入費補助を受けたことがない方、又は以前に補助金の交付を受けた日から起算して5年を超え、当該処理機等が使用不能になっている方

補助額

1台(1組)につき、設置費の2分の1以内(補助限度額3万円)
小布施町環境整備施設設置補助金交付要綱 (PDF 121KB)

申請方法

以下を小布施町役場住民係に提出ください
補助金交付申請書(PDF 69.5KB)
補助金請求書(PDF 65.1KB)
・添付書類(領収書写し・形式が確認できる保証書やカタログの写し)

カテゴリー

お問い合わせ

住民税務課 住民係

電話:
026-214-9109