毎月発行している小布施町の広報紙「町報おぶせ」の記事を、音声でお伝えする(音訳)サービスを行っています。音訳は、ボランティアグループ そよ風の会の皆さんです。
町報おぶせ 4月号
4月21日に発行した町報おぶせ 令和7年4月号をお聞きください。
目次 | ページ | |
タイトル・はじめに・目次 | ||
1 | 表紙のご紹介 | 1 |
2 | 令和7 年度 当初予算 | 2 |
2の1 一般会計の予算 | 2 | |
2の2 特別会計の予算 | 2 | |
2の3 企業会計の予算 | 2 | |
3 | 分野別当初予算 | 3 |
3の1 出産・子育て・教育 | 3 | |
3の2 健康・福祉 | 3 | |
3の3 学び・文化芸術 | 3 | |
3の4 産業・移住 | 3 | |
3の5 環境・防災・インフラ | 3 | |
3の6 行政改革 | 3 | |
4 | 小布施町議会 令和7年3月会議 | 4~5 |
5 | 小布施町都市計画審議会から答申がありました | 5 |
6 | 小布施町長 大宮透の 町長コラム | 5 |
7 | 令和7 年度 小布施町行政組織図をお知らせします | 6~7 |
8 | 令和8年度採用の町職員を募集します | 7 |
9 | 「東北信市町村交通災害共済」町民全員公費加入のお知らせ | 8 |
10 | 全世帯に「おぶせ生活応援券」を配布します | 8 |
11 | 公民館長就任のごあいさつ | 8 |
12 | 令和6 年度物価高騰対策重点支援給付金( 3万円) を支給します | 9 |
13 | 帯状疱疹ワクチンの定期接種(公費助成)が始まります | 9 |
14 | 小布施町ホームページをリニューアルしました | 10 |
15 | 書かない窓口とオンライン申請アプリを導入しました | 10 |
15の1 書かない窓口 | 10 | |
15の2 オンライン申請アプリ | 10 | |
16 | おぶせ花と緑のフェスタ 2025 を開催します | 11 |
17 | 「太陽の丘マルシェ」を開催します | 11 |
18 | 「ラフティングで川下り」参加者募集のお知らせ | 11 |
19 | お持ちの空き家の家財道具を処分したい人、空き家に住みたい人を支援します | 12 |
20 | 新婚生活を応援します | 12 |
21 | 有害ごみ、古着、廃食用油を回収します | 13 |
22 | 町霊園の使用者を募集します | 13 |
23 | 剪定枝を回収します | 13 |
24 | 軽自動車税の減免申請は5月23日㊎までに | 14 |
25 | ええ農だより | 15 |
25の1 令和7年度農作業標準労賃と機械作業 標準料金が決まりました | 15 | |
25の2 家庭菜園の利用者を随時募集します | 15 | |
26 | 緑化木の頒布会を開催します | 15 |
27 | まちとしょテラソ | 16 |
28 | おぶせっこ大集合!! 4月生まれ | 17 |
29 | 5月の各種相談 | 17 |
30 | エンゼルランドセンター 5月の予定 | 17 |
31 | 学校POST | 18 |
32 | 人権教育 心の和 | 18 |
33 | いいね 小布施 | 18 |
34 | 文化庁100 年フードに「小布施の栗菓子文化」と「小布施丸なすおやき」が認定されました | 19 |
35 | 髙井鴻山記念館 第 16 回髙井鴻山生誕祭のお知らせ | 19 |
36 | 歴史民俗資料館 春のイベント 「勾玉をつくろう」 | 19 |
37 | 高井鴻山が結んだ小布施と葛飾北斎 | 19 |
38 | 小中学校教職員の異動 | 20 |
38の1 栗ガ丘小学校 | 20 | |
38の2 小布施中学校 | 20 | |
38の3 就任のごあいさつ 栗ガ丘小学校 新井校長 | 20 | |
39 | 春の雁田山登山を開催します | 21 |
40 | ボッチャ体験会を開催します | 21 |
41 | わんぱく教室「大豆の種まき」の参加者を募集します | 21 |
42 | マンホールカードを配布します | 21 |
43 | 令和7年度「社会教育関係認定団体」を紹介します | 22 |
44 | 情報ライナー まちの話題をお届けします | 23 |
44の1 町制施行70周年記念第10回おぶせ能 周年事業のラスト「おぶせ能」開催 | 23 | |
44の2 栗ガ丘小学校入学式 楽しみいっぱいの学校生活 | 23 | |
44の3 都住地区コミュニティセンターに公衆トイレが完成しました | 23 | |
44の4 新しい行政相談委員を紹介します | 23 | |
45 | 暮らしの情報 | 24~25 |
45の1 環境美化運動を実施します | 24 | |
45の2 火渡りの行事を お手伝いいただける人を募集します | 24 | |
45の3 特定計量器の定期検査を行います | 24 | |
45の4 長野県警察行政職員を募集します | 24 | |
45の5 おぶせ音楽カフェ「楽しい音♪」を開催します | 24 | |
45の6 シニアクラブ「オープンゴルフ大会」「輪投げ大会」参加者募集 | 24 | |
45の7 ひとのうごき | 25 | |
45の8 忘れないで 5月の納付 | 25 | |
45の9 寄付のお礼 | 25 | |
45の10 マイナンバーカードの申請手続き等のサポートをご活用ください | 25 | |
46 | 戸籍の窓口 | 25 |
46の1 出生 | 25 | |
46の2 結婚 | 25 | |
46の3 死亡 | 25 | |
47 | 全国大会に出場する子どもたちを激励しました | 26 |
48 | おぶせ人々是好日 | 26 |
49 | しばらくの間、「おぶせ自然暦」は休載します | 26 |
50 | Health情報 みんなの健康ひろば | 27 |
50の1 季節の変わり目 春の体調管理について | 27 | |
50の2 こころの相談室のお知らせ | 27 | |
51 | 令和7年5月 イベントカレンダー | 28 |
52 | マチを好きになるアプリ マチイロ | 28 |
53 | 広告 | 14,20,21,23,25,26 |
54 | 編集後記 | 28 |
町報おぶせの音訳CDは、小布施町社会福祉協議会で無料で貸し出しているほか、町立図書館まちとしょテラソでも借りることができます。
※バックナンバーをお聞きになりたい場合は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
音訳CDの設置場所
利用を希望する人は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
小布施町社会福祉協議会
電話 026-242-6665