本文へスキップ
language 閲覧支援機能
くらしアイコン くらしアイコン くらし・行政
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
背景色
閉じる

骨髄バンクドナー助成事業について

小布施町では、骨髄及び抹梢血幹細胞(以下「骨髄等」という。)の適切な提供の推進を図るため、骨髄バンク事業において骨髄等を提供した方(ドナー)及びドナーが勤務する事業所に対し、補助金を交付します。

交付対象

ドナー(提供者)

次のすべてに該当する方を対象とします。

  1. 公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において骨髄等を提供した方
  2. 小布施町内に住所を有している方
  3. この骨髄等の提供について、他の公的制度による助成金等の交付を受けていない方
  4. 暴力団員又は暴力団関係者ではない者

ドナーが勤務する事業所

次のすべてに該当する事業所(国、地方公共団体等を除く)を対象とします。

  1. ドナーの要件に該当するドナーが勤務する事業所であること
  2. 町税等の滞納がないこと
  3. この骨髄等の提供について、他の公的制度による補助金等の交付を受けていないこと
  4. ドナーが個人事業主ではない事業所

補助額

補助金の対象となる内容及び補助額等
対象者 補助金の対象となる内容 補助額等
ドナー
(提供者)

骨髄等の提供のための通院、入院または面談に要した日数

1日につき2万円。
ただし、10日を上限とする。
勤務事業所 骨髄等の提供のための通院、入院または面談にドナーが要した日数のうち、週休日以外の勤務を要する日
1日につき1万円。
ただし、10日を上限とする。

申請方法

骨髄等の提供が完了した日から起算して90日以内または提供が完了した年度の3月末日までのいずれか早い日までに次の書類を小布施町健康福祉課健康係(保健センター)にお持ちいただくか、郵送してください。

ドナー(提供者)

  1. (様式第1号)小布施町骨髄バンクドナー助成金交付申請書(ドナー用) (PDF 85.1KB)
  2. 骨髄バンクが発行する、骨髄等の提供を完了したことを証明する書類の写し
  3. 公的な身分証明書の写し等、当該申請者本人を確認することができる書類
  4. その他町長が必要と認める書類

勤務事業所

  1. (様式第2号)小布施町骨髄バンクドナー助成金交付申請書(事業所用) (PDF 69.4KB)
  2. 骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を完了したことを証明する書類の写し
  3. ドナーとの雇用関係が確認できる書類
  4. ドナーが骨髄等の提供のために休暇を取得した日が確認できる書類
  5. その他町長が必要と認める書類

申請先

〒381-0297
小布施町大字小布施1491番地2
小布施町健康福祉課 健康係 

カテゴリー