空き家を売買・賃貸借をした方に、リフォームと家財道具の処分に掛かった費用の一部を助成
助成対象者(次のいずれかに該当する方)
〇空き家に新たに居住する方(次のすべての要件を満たす方)※空き家改修工事と家財道具等処分のいずれも対象となります
- 空き家の売買・賃貸借の契約を結んだ方
- 購入または賃貸した空き家に3年以上居住する方
- 空き家の所有者の3親等以内の親族でない方
- 補助対象物件へ転入または転居して住民票を移す方
〇空き家を所有している方(次のすべての要件を満たす方)※家財道具等処分のみ対象となります
- 所有する空き家を「空き家バンク」に登録した方
- 「空き家バンク」に登録した空き家を一般公開することに同意した方
助成内容
対象事業 | 助成率 | 限度額 | 加算額 |
---|---|---|---|
空き家改修工事 |
2分の1 |
40万円 |
町内の事業者が施工する場合は10万円加算 |
家財道具等処分 | 2分の1 | 10万円 |
対象工事
申請の流れ
(1)本助成金の対象になるか役場に相談
(2)空き家所有者と契約(空き家に新たに居住する方の場合)または「空き家バンク」登録(空き家を所有している方の場合)
(3)補助金の申請(工事着手前)
(4)交付決定後工事着手
(5)工事完了
(6)実績報告と助成金請求(空き家を所有している方は、補助対象の物件を「空き家バンク」にて一般公開後、請求ができます。)
(7)補助金の振り込み
申請手続き等に必要なもの
交付申請する場合
共通
- 小布施町空き家改修補助金交付申請書(様式第1号)
- 空き家入居者の現住所地の住民票(世帯全員分)※閲覧承諾書がある場合は添付不要
- 空き家入居者の現在住所地の納税通知書(世帯全員分)※閲覧承諾書がある場合は添付不要
- 定住誓約書(様式第2号)
- 空き家改修等の承諾書(様式第3号)
- 小布施町空き家改修等補助金に係る閲覧承諾書(様式第11号)(小布施町内にお住まいの方のみ)
空き家改修
- 空き家の売買契約書または賃貸借契約書の写し
- 空き家改修の見積書の写し
- 空き家の位置図、平面図(改修予定箇所を明記したもの)
- 改修等に着手する前の当該工事個所の写真
家財道具等処分
- 「空き家バンク」による物件公開に係る同意書(様式第12号)(空き家を所有している方のみ)
- 処分に係る見積書の写し
- 処分を行う前の写真
実績報告をする場合(助成金請求)
共通
- 小布施町空き家改修等補助金実績報告書(様式第7号)
- 転入または転居後の住民票(世帯全員分)※閲覧承諾書がある場合は添付不要
- 小布施町空き家改修等補助金に係る閲覧承諾書(様式第11号)
空き家改修
- 領収書または金融機関振込控えの写し
- 改修工事完了後の当該箇所が分かる写真(全体の写真・家屋・部屋・工事個所の写真)
- 建築確認検査済証の写し(建築確認が必要な建築行為の場合のみ)
家財道具等処分
- 処分に係る作業中及び作業後の写真
- 処分に関する事業内容が分かる明細書及び領収書又は金融機関振込控えの写し