毎月発行している小布施町の広報紙「町報おぶせ」の記事を、音声でお伝えする(音訳)サービスを行っています。音訳は、ボランティアグループ そよ風の会の皆さんです。
町報おぶせ 令和3年8月号
8月20日に発行した町報おぶせ 令和3年8月号をお聞きください。
目次 |
ページ |
|
タイトル・はじめに・目次 |
||
1 |
表紙のご紹介 |
1 |
2 |
Enjoy‼ Summer |
2~3 |
|
2の1 粘り強くつなぐバレーで県制覇 ~小布施中学校男子バレーボール部~ |
2 |
2の2 「最高の夏」、「もっと上を目指したい」 ~水泳 碓井智咲さんと増田光優さん~ |
2 |
|
2の3 得意のドロップで全国1勝 ~バドミントン 小渕由佳理さん~ |
2 |
|
2の4 夏の風物詩が復活 ~キンボール交流大会~ |
2 |
|
2の5 最後の夏、全国の強豪と勝負 ~硬式野球 松本さん・石田さん・小林さん・竹節さん~ |
3 |
|
2の6 押し相撲を貫き北信越大会初出場 ~相撲 島田亘さん~ |
3 |
|
2の7 オープンオアシスで楽しい夏休み ~ボルダリング&ダンス 高木さん親子~ |
3 |
|
2の8 親子で小布施の自然を満喫 ~わんぱく教室川遊び~ |
3 |
|
3 |
特集 知っておきたい!快適な暮らしを支える上水道と下水道 |
4~8 |
|
3の1 上水道の仕組み |
4 |
|
3の2 小布施町の上水道施設 |
5 |
|
3の3 配水方式とエリア |
5 |
3の4 下水道の仕組み |
6 |
|
|
3の5 教えて 上水道・下水道のこと |
7~8 |
|
3の6 浄水場の社会見学 |
8 |
|
3の7 低区排水池更新事業 |
8 |
4 |
クリーンピア千曲だより |
9~10 |
|
4の1 クリーンピア千曲の完全復旧に向け引き続き工事を進めます |
9 |
|
4の2 下水道を正しく使いましょう |
10 |
5 |
9月の各種相談 |
10 |
6 |
お知らせ |
11 |
6の1 景観形成 9月1日から10日までは「屋外広告物適正化旬間」です |
11 |
|
6の2 定期検査 特定計量器の定期検査を行います |
11 |
|
6の3 秋の全国交通安全運動を実施します |
11 |
|
7 |
新型コロナウィルス感染症に関する支援策 |
12 |
8 |
渡航予定がある人は 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)を申請して下さい |
12 |
9 |
期日前投票の投票立会人を募集します |
13 |
10 |
小布施中学校からのお知らせ 今年度の資源物回収は行いません |
13 |
11 |
小布施ミニ六斎市を開催します |
13 |
12 |
須坂市消防署小布施分署からのお知らせ 9月9日は「救急の日」 |
14 |
13 |
オープンガーデンオーナーを募集しています |
14 |
14 |
令和3年産水稲の被害届の受付を開始します |
14 |
15 |
全国ろうあ連盟創立70周年記念映画「咲む」上映会のお知らせ |
14 |
16 |
まちとしょ テラソinformation |
15 |
17 |
学校・園だより |
16 |
18 |
人権教育 心の和 |
16 |
19 |
いいね 小布施 |
16 |
20 |
小布施の今昔(とき)を見つめて ~文書館だより~ |
17 |
21 |
小布施町議会 令和3年7月会議 |
17 |
22 |
おぶせっこ大集合‼ 8月生まれ |
18 |
23 |
エンゼル通信 |
18 |
24 |
令和3年9月 イベントカレンダー |
19 |
25 |
暮らしの情報 |
20~21 |
25の1 予定していた次の催しは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止します |
20 |
|
25の2 ごみステーションに出されるごみの組成調査を実施します |
20 |
|
|
25の3 普通救命講習を実施します |
20 |
|
25の4 防衛大・防衛医科大学校学生を募集します |
20 |
|
25の5 小布施町シニアクラブ連合会 第8回グラウンドゴルフ大会 |
21 |
|
25の6 忘れないで 9月の納付 |
21 |
|
25の7 寄付のお礼 |
21 |
|
25の8 ひとのうごき |
21 |
26 |
戸籍の窓口 |
21 |
|
26の1 出生 |
21 |
|
26の2 結婚 |
21 |
|
26の3 死亡 |
21 |
27 |
Obuse 彩(Sai)発見 |
22 |
28 |
地域おこし協力隊通信 №11 |
22 |
29 |
おぶせ自然暦 |
22 |
30 |
Health情報 みんなの健康ひろば |
23 |
31 |
情報ライナー まちの話題をお届けします |
24 |
|
31の1 「みんな違って当たり前」の社会を |
24 |
|
31の2 地域で生活環境を守る |
24 |
|
31の3 「自分史&未来日記」完成報告 |
24 |
32 |
広告 |
13,14,17 19~21 |
33 |
編集後記・終わりに |
24 |
町報おぶせの音訳CDは、小布施町社会福祉協議会で無料で貸し出しているほか、町立図書館まちとしょテラソでも借りることができます。※バックナンバーをお聞きになりたい場合は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
音訳CDの設置場所
利用を希望する人は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
小布施町社会福祉協議会
電話 026-242-6665