毎月発行している小布施町の広報紙「町報おぶせ」の記事を、音声でお伝えする(音訳)サービスを行っています。音訳は、ボランティアグループ そよ風の会の皆さんです。
町報おぶせ 令和4年6月号
6月20日に発行した町報おぶせ 令和4年6月号をお聞きください。
目次 | ページ | |
タイトル・はじめに・目次 | ||
1 | 表紙のご紹介 | 1 |
2 | 情報Hot Line | 2~3 |
2の1 第53回 栗ガ丘小学校運動会 | 2 | |
2の2 緑化木の頒布会 | 3 | |
2の3 小布施町早起き野球連盟 | 3 | |
2の4 子育て応援出産祝い金支給事業 | 3 | |
2の5 青パトが新しくなりました | 3 | |
3 | 小布施町環境グランドデザイン -いのちと暮らしを守るためのゼロ・カーボン- | 4 |
4 | 実証実験 「サタデーリサイクル」のお知らせ | 5 |
5 | 荒廃農地再生対策事業を実施します | 5 |
6 | お知らせ | 6~9 |
6の1 政治参加 参議院議員通常選挙が実施されます | 6 | |
6の2 景観形成 「うるおいのある美しいまち」優良な景観物を募集します | 6 | |
6の3 社会保障 国民年金保険料の免除申請の受付が始ります | 7 | |
6の4 生涯学習 小布施町「海の家」とサマーランドがオープンします | 7 | |
6の5 高齢者等タクシー利用助成券の更新申請はお済ですか | 8 | |
6の6 後期高齢者医療保険の窓口負担割合「2割」導入に伴い保険証が2回に分けて支給されます | 8 | |
6の7 国民健康保険税の賦課上限額と未就学児の均等割額を見直します | 8 | |
6の8 小布施橋が「夜間通行止め」になります | 8 | |
6の9 すこやかシニア教室のご案内 ~フレイルを予防しよう~ | 9 | |
6の10 小布施分署からのお知らせ ~熱中症を予防しましょう~ | 9 | |
7 | コミュニティ・スクール通信 VOL.14 | 10 |
8 | 令和4・5年度の広報員、カメラ・ビデオリポーターの皆さんを紹介します | 10 |
9 | 小布施の今昔(とき)を見つめて ~文書館だより~ | 11 |
10 | 地域おこし協力隊通信 №15 | 11 |
11 | 学校・園だより | 12 |
12 | 人権教育 心の和 | 12 |
13 | いいね小布施 | 12 |
14 | まちとしょテラソ | 13 |
15 | おぶせっこ大集合‼ 6月生まれ | 14 |
16 | エンゼル通信 | 14 |
17 | 7月の各種相談 | 14 |
18 | 令和4年7月 イベントカレンダー | 15 |
19 | 小布施町公式ラインからのお知らせ | 15 |
20 | 暮らしの情報 | 16~17 |
20の1 夏の交通安全やまびこ運動を実施します | 16 | |
20の2 普通救命講習会を実施します | 16 | |
20の3 甲種防火管理者新規講習会を実施します | 16 | |
20の4 サマージャンボ宝くじは県内の売り場で購入しましょう | 16 | |
20の5 くりんこ祭りを中止します | 16 | |
20の6 シニアクラブ マレットゴルフ大会・オープンゴルフ大会を開催します | 16 | |
20の7 寄付のお礼 | 16 | |
20の8 忘れないで 7月の納付 | 17 | |
20の9 ひとのうごき | 17 | |
21 | 戸籍の窓口 | 17 |
21の1 出生 | 17 | |
21の2 死亡 | 17 | |
22 | 私の意見箱 | 17 |
23 | おぶせミュージアム・中島千波館 | 18 |
24 | おぶせ自然暦 | 18 |
25 | Health情報 みんなの健康ひろば | 19 |
26 | 情報ライナー まちの話題をお届けします | 20 |
26の1 小布施町の農の現状と未来を考える | 20 | |
26の2 自分たちが食べるものは自分たちで作る | 20 | |
26の3 災害時の行動を確認 | 20 | |
27 | 広告 | 9~11,18 |
28 | 編集後記 | 20 |
町報おぶせの音訳CDは、小布施町社会福祉協議会で無料で貸し出しているほか、町立図書館まちとしょテラソでも借りることができます。
※バックナンバーをお聞きになりたい場合は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
音訳CDの設置場所
利用を希望する人は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
小布施町社会福祉協議会
電話 026-242-6665