毎月発行している小布施町の広報紙「町報おぶせ」の記事を、音声でお伝えする(音訳)サービスを行っています。音訳は、ボランティアグループ そよ風の会の皆さんです。
町報おぶせ 令和4年7月号
7月20日に発行した町報おぶせ 令和4年7月号をお聞きください。
目次 | ページ | |
タイトル・はじめに・目次 | ||
1 | 表紙のご紹介 | 1 |
2 | 今日からみんなで取り組む、ゼロ・ウェイスト | 2 |
3 | サタデーリサイクル開始! | 3 |
4 | 春の環境美化運動へのご協力ありがとうございました | 3 |
5 | 可燃ごみと資源物の排出状況について | 3 |
6 | 小布施町環境グランドデザイン策定記念 「おぶせ未来環境会議」 …6月5日開催レポート… | 4 |
7 | 小布施町議会 令和4年6月会議 | 5 |
8 | お知らせ | 5~8 |
8の1 政治参加 長野県知事選挙が実施されます | 5 | |
8の2 長野県知事表彰を受賞 | 5 | |
8の3 医療保険 新しい保険証と受給者証をお送りします | 6 | |
8の4 後期高齢者医療制度 窓口負担割合が見直されます | 7 | |
8の5 長野税務署からのお知らせ 事業者の方向けに消費税のインボイス制度の説明会を開催します | 7 | |
8の6 子育て世帯の支援のため新たな給付金の支給を実施します | 8 | |
9 | 作ろう 便利なマイナンバーカード | 9 |
10 | 農業委員会だより | 10 |
11 | 農地・宅地調査を行います | 10 |
12 | 曽我貴子さんが人権擁護委員に委嘱されました | 10 |
13 | まちづくり委員会交流を考える部会 「お絵かき教室」を開催します | 10 |
14 | まちとしょテラソ | 11 |
15 | 学校・園だより | 12 |
16 | 人権教育 心の和 | 12 |
17 | いいね小布施 | 12 |
18 | 小布施の今昔(とき)を見つめて ~文書館だより~ | 13 |
19 | 歴民コレクション | 13 |
20 | おぶせっこ大集合‼ 7月生まれ | 14 |
21 | エンゼル通信 | 14 |
22 | 8月の各種相談 | 14 |
23 | 令和4年8月 イベントカレンダー | 15 |
24 | 暮らしの情報 | 16~17 |
24の1 一般教養講座「わたしと家族の“そうぞく”講座」の参加者を募集します | 16 | |
24の2 公園などの管理を行う「緑の管理人」を募集します | 16 | |
24の3 2022信州ねんりんピック「長野県シニア作品展」の作品募集 | 16 | |
24の4 「第25回長野県障がい者文化芸術祭」の出展作品募集 | 16 | |
24の5 忘れないで 8月の納付 | 17 | |
24の6ひとのうごき | 17 | |
25 | 戸籍の窓口 | 17 |
25の1 出生 | 17 | |
25の2 結婚 | 17 | |
25の3 死亡 | 17 | |
26 | おぶせミュージアム・中島千波館 | 17 |
27 | 高井鴻山記念館2022夏季展 | 17 |
28 | Obuse彩発見 | 18 |
29 | おぶせ自然暦 | 18 |
30 | Health情報 みんなの健康ひろば | 19 |
31 | 情報Hot Line | 20 |
31の1 小布施町早起き野球連盟初の快挙 中部日本早起き野球大会で優勝 | 20 | |
31の2 インターハイ四国高校総体出場へ 県高校総体剣道競技で優勝 | 20 | |
31の3 快汗猫の手援農隊 援農と交流を体感 | 20 | |
31の4 高校生の文化の祭典 全国高等学校総合文化祭に出展 | 20 | |
32 | 広告 | 13,15,16,18 |
33 | 編集後記 | 20 |
町報おぶせの音訳CDは、小布施町社会福祉協議会で無料で貸し出しているほか、町立図書館まちとしょテラソでも借りることができます。
※バックナンバーをお聞きになりたい場合は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
音訳CDの設置場所
利用を希望する人は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
小布施町社会福祉協議会
電話 026-242-6665