令和4年9月会議
会議録
R4年度小布施町議会9月会議 会議録 (PDF 2.42MB)
審議内容
番号 | 内容 | 審議結果 |
議案第40号 | 小布施町教育長の勤務時間、休日及び休暇に関する条例 | |
議案第41号 | 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 | |
議案第42号 | 小布施町水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例 |
|
議案第43号 | 令和4年度小布施町一般会計補正予算 | |
議案第44号 | 令和4年度小布施町国民健康保険特別会計補正予算 | |
議案第45号 | 令和4年度小布施町後期高齢者医療特別会計補正予算 | |
議案第46号 | 令和4年度小布施町介護保険特別会計補正予算 | |
議案第47号 | 令和4年度小布施町下水道事業特別会計補正予算 | |
議案第48号 | 令和4年度小布施町農業集落排水事業特別会計補正予算 | |
議案第49号 | 令和3年度小布施町一般会計歳入歳出決算認定について | |
議案第50号 | 令和3年度小布施町国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について | |
議案第51号 | 令和3年度小布施町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について | |
議案第52号 | 令和3年度小布施町介護保険特別会計歳入歳出決算認定について | |
議案第53号 | 令和3年度小布施町下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について | |
議案第54号 | 令和3年度小布施町農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について | |
議案第55号 | 令和3年度小布施町水道事業会計利益の処分及び決算認定について | |
議案第56号 | 小布施町道路線の廃止 | |
議案第57号 | 小布施町道路線の認定 | |
陳情第1号 | シルバー人材センターに対する支援を求める意見書の提出に関する陳情書 | |
議会報告第8号 | 定期監査の報告 | |
議会報告第9号 | 地方公共団体の財政の健全化法における健全化判断比率及び資金不足比率の報告 | |
議会報告第10号 | 小布施町土地開発公社の令和3年度事業報告及び決算報告と令和4年度事業計画及び予算報告について |
一般質問
9月8日(木)と9日(金)に12名の議員による一般質問が行われます。
8日(木) 1~7番まで 9日(金)8~12番まで
質問順 |
氏名 | 内容 | ||
1 | 小林正子 | (1)児童福祉法の一部改正に基いて「こども家庭センター」の設置を | ||
2 | 竹内淳子 | (1)防災対策、災害時の避難所の整備状況、避難方法は | ||
3 | 小西和実 | (1)コロナ対策支援のあり方は | ||
4 | 水野貴雄 | (1)小中学校の学力向上対策のその後の取り組み状況は (2)まちづくり委員会の今後の活動は (3)河川敷内の農地利用は |
||
5 | 寺島弘樹 | (1)住民参加をリアルとオンラインの両輪で反映を | ||
6 |
小渕 晃 |
(1)千曲川堤防のかさ上げ工事は、なぜ篠井川まで着工しないのか | ||
7 | 関 悦子 | (1)女性の社会活躍を促進するための取り組みの充実を (2)小布施駅周辺の整備の検討を |
||
8 | 関 良幸 | (1)小布施見にマラソンを生かしたまちづくりについて | ||
9 | 福島浩洋 | (1)我が町の脱炭素、ゼロカーボンの対策進捗状況は予定通りか | ||
10 | 渡辺建次 | (1)財政民主主義における予備費の考え方は (2)中学校部活動の地域移行へ向けての取組み状況は (3)育英金貸付事業の実態と新たな条件付給付型奨学金創設の考えは |
||
11 | 大島孝司 | (1)小布施町土地開発公社の現況と今後の展望は | ||
12 | 中村雅代 | (1)同和行政・同和教育の推進に向けた取り組みは |
審議日程
期間 | 日 | 曜日 | 会議 | 開議 | 内容 | 場所 |
1 | 5 | 月 | 本会議 | 午前10時 | 会議録署名議員の指名 | 議場 |
審議期間の決定 | ||||||
議案上程、説明、質疑、委員会付託 | ||||||
特別委員会設置、付託 | ||||||
決算審査意見書報告 | ||||||
定期監査報告 | ||||||
地方財政健全化法における健全化判断比率及び資金不足比率の報告 | ||||||
土地開発公社報告 | ||||||
特別委員会 | 本会議終了後 | 決算特別委員会 | 議会会議室 | |||
2 | 6 | 火 | 説明会 | 午前9時 | 決算概要補足説明会 | 講堂 |
委員会 (勉強会) |
午後1時 | 総務産業常任委員会 | 議会控室 | |||
決算特別委員会第1分科会 | ||||||
午後1時 | 社会文教常任委員会 | 議会図書室 | ||||
決算特別委員会第2分科会 | ||||||
3 | 7 | 水 | 議案調査のため休会 | |||
4 | 8 | 木 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | 議場 |
5 | 9 | 金 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | |
6 | 10 | 土 | 議案調査のため休会 | |||
7 | 11 | 日 | ||||
8 | 12 | 月 | 常任委員会 (質疑) |
午前9時 | 政策立案常任委員会 | 講堂 |
9 | 13 | 火 | 常任委員会 (質疑) |
午前9時 | 総務産業常任委員会 | |
前委員会終了後 | 決算特別委員会第1分科会 | |||||
10 | 14 | 水 | 常任委員会 (質疑) |
午前9時 | 社会文教常任委員会 | |
前委員会終了後 | 決算特別委員会第2分科会 | |||||
11 | 15 | 木 | 議案調査のため休会 | |||
12 | 16 | 金 | ||||
13 | 17 | 土 | ||||
14 | 18 | 日 | ||||
15 | 19 | 月 | ||||
16 | 20 | 火 | 常任委員会 特別委員会 (討議・採決) |
午前9時 | 総務産業常任委員会 | 講堂 |
前委員会終了後 | 社会文教常任委員会 | |||||
前委員会終了後 | 決算特別委員会 | |||||
17 | 21 | 水 | 議案調査のため休会 | |||
18 | 22 | 金 | 協議会 | 午後2時 | 議会全員協議会 | 議会会議室 |
本会議 |
午後3時 |
委員長報告 |
議場 | |||
質疑、討論、採決 | ||||||
出納検査報告 | ||||||
追加議案 |