毎月発行している小布施町の広報紙「町報おぶせ」の記事を、音声でお伝えする(音訳)サービスを行っています。音訳は、ボランティアグループ そよ風の会の皆さんです。
町報おぶせ 令和5年3月号
3月20日に発行した町報おぶせ 令和5年3月号をお聞きください。
目次 | ページ | |
タイトル・はじめに・目次 | ||
1 | 表紙のご紹介 | 1 |
2 | 情報 Hot Line | 2~3 |
2の1 脳のリフレッシュ教室交流会 3年ぶりの開催 笑顔に包まれながら脳を活性化 | 2 | |
2の2 おでこポイント対象 おおむね65歳以上の方を対象に介護予防教室を開催します | 3 | |
3 | 3月は「自殺対策強化月間」です | 4 |
3の1 「ゲートキーパー」とは | 4 | |
3の2 誰にも話せないことを、話せる場所があります | 4 | |
4 | 知っていますか ヤングケアラーのこと | 5 |
4の1 ヤングケアラーは、こんな子どもたちです | 5 | |
4の2 人権よろず相談の開催時間を変更します | 5 | |
5 | ゼロカーボン推進員 税所篤快の 突撃!おぶせの環境人インタビューVol.4 ラブフォレスト株式会社 代表取締役 小島健一郎さん | 6~7 |
5の1 町から出る剪定枝を燃やしてエネルギーを生み出す 町内在住の第一人者・小島氏の考える木質バイオマスの可能性とは | 6~7 | |
5の2 木質バイオマスの地域での熱利用とは | 7 | |
6 | お知らせ | 8~11 |
6の1 町税納付 4月から地方税統一QRコードを利用した電子納付が始まります | 8 | |
6の2 固定資産税 土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧と固定資産課税台帳の閲覧ができます | 9 | |
6の3 公衆衛生 愛犬の飼い犬登録と狂犬病予防注射は必ず行いましょう | 9 | |
6の4 「チャレンジ講座」と「専門講座」の受講生を募集します | 10~11 | |
6の5 分館バドミントン交流大会を開催 | 11 | |
6の6 町民運動会検討会議の委員を募集します | 11 | |
7 | テラソのイベントはInstagramをチェック! | 12 |
8 | まちとしょテラソ | 13 |
9 | 農業委員会だより | 14 |
10 | 産業振興課農業振興係からのお知らせ | 14 |
11 | 火災予防 火災が起こりやすい時期です | 15 |
12 | 犬・猫の休日譲渡会を開催します | 15 |
13 | 国民年金 国民年金のお知らせ | 15 |
14 | 学校・園だより | 16 |
15 | 人権教育 心の和 | 16 |
16 | いいね 小布施 | 16 |
17 | 美術館・おぶせロマン号のフリーパスを販売しています | 17 |
18 | 高井鴻山記念館 開館40周年記念春季特別展 「北斎とつながる小布施 鴻山と北斎のお宝展」 | 17 |
19 | おぶせミュージアム・中島千波館 | 17 |
20 | 暮らしの情報 | 18 |
20の1 4月から資源物の日曜回収時間が変わります | 18 | |
20の2 自衛官を募集します | 18 | |
20の3 フラワーハンギングバスケット制作講習会を開催します | 18 | |
20の4 寄付のお礼 | 18 | |
20の5 忘れないで 4月の納付 | 18 | |
21 | 戸籍の窓口 | 19 |
21の1 出生 | 19 | |
21の2 死亡 | 19 | |
21の3 ひとのうごき | 19 | |
22 | マイナポイントの申請期限が延長されました | 19 |
23 | おぶせっこ大集合!! 2、3月生まれ | 20 |
24 | 4月の各種相談 | 20 |
25 | エンゼルランドセンター 4月の予定 | 20 |
26 | 令和5年4月 イベントカレンダー | 21 |
27 | Obuse彩発見 | 22 |
28 | おぶせ自然暦 | 22 |
29 | Health情報 みんなの健康ひろば | 23 |
30 | 情報Hot Line | 24 |
30の1 子ども教室の通学合宿 | 24 | |
30の2 バーチャル町民会議 初めての対面開催 | 24 | |
30の3 県知事と県民対話集会 住民主体のまちづくりについて話し合い | 24 | |
30の4 おぶせスタディ講演会 世界に発信した新知見 | 24 | |
31 | 広告 | 17,18,21,22 |
32 | 編集後記 | 24 |
町報おぶせの音訳CDは、小布施町社会福祉協議会で無料で貸し出しているほか、町立図書館まちとしょテラソでも借りることができます。
※バックナンバーをお聞きになりたい場合は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
音訳CDの設置場所
利用を希望する人は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
小布施町社会福祉協議会
電話 026-242-6665