毎月発行している小布施町の広報紙「町報おぶせ」の記事を、音声でお伝えする(音訳)サービスを行っています。音訳は、ボランティアグループ そよ風の会の皆さんです。
町報おぶせ 令和5年5月号
5月22日に発行した町報おぶせ 令和5年5月号をお聞きください。
目次 | ページ | |
タイトル・はじめに・目次 | ||
1 | 表紙のご紹介 | 1 |
2 | 新しい議会議員が決まりました 小布施町議会議員一般選挙 | 2~3 |
3 | 地域おこし協力隊に西野竜介さんが着任しました | 4 |
4 | 町長コラム Vol.2 今回は 日本人の美しさ | 4 |
5 | 予約によるマイナンバーカード受け取り・マイナポイント申し込みの支援をしています | 5 |
6 | 畑地かん水のお願い | 5 |
7 | 農家のお手伝いさんを募集しています | 5 |
8 | 「1日農業バイトdaywork」を使いませんか | 5 |
9 | 学校・園だより | 6 |
10 | 人権教育 心の和 | 6 |
11 | いいね 小布施 | 6 |
12 | 栗ガ丘小学校運動会を開催します | 7 |
13 | 小布施中学校部活動の地域移行に向けた協議会の委員を募集します | 7 |
14 | HLAB OBUSEサマースクール 4年ぶりに対面で開催します | 7 |
15 | 高井鴻山が結んだ小布施と葛飾北斎 Vol.2 「新板浮絵日本橋肴市繁昌之図」 | 7 |
16 | まちとしょテラソ | 8 |
17 | 児童手当を受給している皆さんへ 現況届の提出が原則不要となりました | 9 |
18 | 赤ちゃんの「きこえの検査」(新生児聴覚検査)の費用の一部を助成します | 9 |
19 | 長野税務署からのお知らせ インボイス制度に関する説明会を開催します | 9 |
20 | ワンダイム海外医療協力 バングラデシュ医師派遣報告会 | 9 |
21 | 暮らしの情報 | 10~11 |
21の1 専門講座「北斎巴錦の栽培」のお知らせ | 10 | |
21の2 交通災害共済に加入しましよう | 10 | |
21の3 危険物安全週間が始ります | 10 | |
21の4 古くなった消火器を回収します | 10 | |
21の5 消防署の救急講習会が開催されます | 10 | |
21の6 忘れないで 6月の納付 | 11 | |
21の7 ひとのうごき | 11 | |
21の8 寄付のお礼 | 11 | |
22 | 戸籍の窓口 | 11 |
22の1 出生 | 11 | |
22の2 結婚 | 11 | |
22の3 死亡 | 11 | |
23 | エンゼルランドセンター 6月の予定 | 11 |
24 | おぶせっこ大集合!! 5月生まれ | 12 |
25 | 6月の各種相談 | 12 |
26 | 情報 Hot Line | 13 |
26の1 境内アート小布施×苗市 1日限りのアートな縁日 | 13 | |
26の2 太陽の丘マルシェ 花と緑に囲まれて | 13 | |
26の3 男女共同参画社会推進委員委嘱式 決意を新たにスタート | 13 | |
26の4 国立長野高専との包括連携協定締結式 連携分野をさらに拡充 | 13 | |
26の5 おぶせミュージアム・中島千波館 「春山文典展~宙の響~」 | 13 | |
26の6 長野県市町村対抗駅伝競走大会 全力でつないだタスキ | 13 | |
27 | Obuse彩発見 | 14 |
28 | おぶせ自然暦 | 14 |
29 | 小布施町社会福祉協議会からのお知らせ | 14 |
30 | Health情報 みんなの健康ひろば | 15 |
31 | 令和5年6月 イベントカレンダー | 16 |
32 | 広告 | 9~11, 13 |
33 | 編集後記 | 16 |
町報おぶせの音訳CDは、小布施町社会福祉協議会で無料で貸し出しているほか、町立図書館まちとしょテラソでも借りることができます。
※バックナンバーをお聞きになりたい場合は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
音訳CDの設置場所
利用を希望する人は、小布施町社会福祉協議会までお問い合わせください。
小布施町社会福祉協議会
電話 026-242-6665