令和5年9月会議
会議録
審議内容
番号 | 内容 | 審議結果 |
議案第9号 |
小布施町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
議案第10号 |
小布施町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
議案第11号 | 小布施町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
議案第12号 | 小布施町におけるあらゆる差別撤廃・人権擁護に関する条例の一部を改正する条例 |
原案可決 |
議案第13号 |
令和5年度小布施町一般会計補正予算 |
原案可決 |
議案第14号 | 令和5年度小布施町国民健康保険特別会計補正予算 | 原案可決 |
議案第15号 | 令和5年度小布施町後期高齢者医療特別会計補正予算 | 原案可決 |
議案第16号 | 令和5年度小布施町介護保険特別会計補正予算 | 原案可決 |
議案第17号 | 令和5年度小布施町農業集落排水事業特別会計補正予算 | 原案可決 |
議案第18号 | 令和4年度小布施町一般会計歳入歳出決算認定について | 原案可決 |
議案第19号 | 令和4年度小布施町国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について | 原案可決 |
議案第20号 | 令和4年度小布施町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について | 原案可決 |
議案第21号 | 令和4年度小布施町介護保険特別会計歳入歳出決算認定について | 原案可決 |
議案第22号 | 令和4年度小布施町下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について | 原案可決 |
議案第23号 | 令和3年度小布施町農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について | 原案可決 |
議案第24号 | 令和3年度小布施町水道事業会計利益の処分及び決算認定について | 原案可決及び認定 |
議案第25号 | 小布施町道路線の認定 | 原案可決 |
陳情第1号 | 「健康保険証」の存続に関する意見書の提出を求める陳情書 | 採択 |
発委第3号 | 「健康保険証」の存続を求める意見書 | 原案可決 |
議会報告第6号 | 定期監査の報告 | |
議会報告第7号 | 地方公共団体の財政の健全化法における健全化判断比率及び資金不足比率の報告 | |
議会報告第8号 | 小布施町土地開発公社の令和4年度事業報告及び決算報告と令和5年度事業計画及び予算報告について |
一般質問
9月7日(木)と8日(金)に10名の議員による一般質問が行われます。
7日(木) 1~7番まで 8日(金)8~10番まで
質問順 |
氏名 | 内容 | ||
1 | 寺島弘樹 |
(1)「小布施町役場職員の自死等に係る調査・検証のために第3者委員会報告書の概要」を受けて |
||
2 | 山崎博雄 |
(1)令和4年度一般会計決算の状況は |
||
3 | 竹内淳子 |
(1)住民への行政サービス内容の周知充実を |
||
4 | 小渕 晃 |
(1)「県営松川住宅の跡地」の有効活用の進捗状況は |
||
5 | 久保田守彦 |
(1)副読本「ふるさと小布施栗と北斎と花の町」授業への取入れの考えは |
||
6 | 小林一広 |
(1)小布施ふるさと応援基金をもっと農家へ還元を |
||
7 | 福島浩洋 |
(1)我が小布施町の環境対策は |
||
8 | 中村雅代 |
(1)「ごみゼロの推進」に向けたごみ減量・分別の取組及び地域のごみ集積所の維持管理について |
||
9 | 関 悦子 |
(1)「こども誰でも通園制度(仮称)」への取組は |
||
10 | 小倉 繭 |
(1)町営水道の給水停止条件の周知と関係各課連携の支援体制の整備は |
審議日程
期間 | 日 | 曜日 | 会議 | 開議 | 内容 | 場所 |
1 | 4 | 月 | 本会議 | 午前10時 | 会議録署名議員の指名 | 議場 |
審議期間の決定 | ||||||
議案上程、説明、質疑、委員会付託 | ||||||
特別委員会設置、付託 | ||||||
決算審査意見書報告 | ||||||
定期監査報告 | ||||||
地方財政健全化法における健全化判断比率及び資金不足比率の報告 | ||||||
土地開発公社報告 | ||||||
特別委員会 | 本会議終了後 | 決算特別委員会 | 議会会議室 | |||
2 | 5 | 火 | 説明会 | 午前9時 | 決算概要補足説明会 | 講堂 |
委員会 (勉強会) |
午後1時 | 総務産業常任委員会 | 議会控室 | |||
決算特別委員会(総務産業常任委員会所管) | ||||||
午後1時 | 社会文教常任委員会 | 議会図書室 | ||||
決算特別委員会(社会文教常任委員会所管) | ||||||
3 | 6 | 水 | 議案調査のため休会 | |||
4 | 7 | 木 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | 議場 |
5 | 8 | 金 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | |
6 | 9 | 土 | 議案調査のため休会 | |||
7 | 10 | 日 | ||||
8 | 11 | 月 | 常任委員会 (質疑) |
午前9時 | 政策立案常任委員会 | 講堂 |
9 | 12 | 火 | 常任委員会 (質疑) |
午前9時 | 総務産業常任委員会 | |
前委員会終了後 | 決算特別委員会 日程第一 | |||||
10 | 13 | 水 | 常任委員会 (質疑) |
午前9時 | 社会文教常任委員会 | |
前委員会終了後 | 決算特別委員会 日程第二 | |||||
11 | 14 | 木 | 議案調査のため休会 | |||
12 | 15 | 金 | ||||
13 | 16 | 土 | ||||
14 | 17 | 日 | ||||
15 | 18 | 月 | ||||
16 | 19 | 火 | 常任委員会 特別委員会 (討議・採決) |
午前9時 | 総務産業常任委員会 | 講堂 |
前委員会終了後 | 社会文教常任委員会 | |||||
前委員会終了後 | 決算特別委員会 | |||||
17 | 20 | 水 | 議案調査のため休会 | |||
18 | 21 | 木 | ||||
19 | 22 | 金 | 協議会 | 午後2時 | 議会全員協議会 | 議会会議室 |
本会議 |
午後3時 |
委員長報告 |
議場 | |||
質疑、討論、採決 | ||||||
出納検査報告 | ||||||
追加議案 |