令和5年12月会議
会議録
審議内容
議案番号 |
付議事件 | 議決年月日 | 議決の結果 |
---|---|---|---|
議案第27号 | 小布施町農業集落排水処理施設の管理に関する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第28号 | 小布施町公共下水道条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第29号 | 小布施町水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第30号 | 小布施町下水道事業に地方公営企業法の規定の全部を適用することに伴う関係条例の整備に関する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第31号 | 職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第32号 | 議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第33号 | 特別職の職員で常勤の者の給与に関する条例の一部を改正する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第34号 | 小布施町職員の給与に関する条例及び一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第35号 | 小布施町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第36号 | 小布施町地域活動支援センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第37号 | 小布施町国民健康保険税条例の一部を改正する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第38号 | 単純な労務に雇用される職員の給与の種類及び基準に関する条例を廃止する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第39号 | 小布施町下水道事業特別会計条例等を廃止する条例 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第40号 | 令和5年度小布施町一般会計補正予算(第5号) | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第41号 | 令和5年度小布施町国民健康保険特別会計補正予算 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第42号 | 令和5年度小布施町介護保険特別会計補正予算 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第43号 | 令和5年度小布施町下水道事業特別会計補正予算 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第44号 | 令和5年度小布施町農業集落排水事業特別会計補正予算 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第45号 | 令和5年度小布施町水道事業会計補正予算 | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第46号 | 小布施総合公園スポーツコミュニティセンターの指定管理者について |
R5.12.15 |
原案可決 |
議案第47号 | 令和5年度小布施町一般会計補正予算(第6号) | R5.12.15 | 原案可決 |
議案第48号 | 固定資産評価審査委員会委員の選任について | R5.12.15 | 同意 |
選挙第7号 | 小布施町選挙管理委員の選挙について | R5.12.15 | 当選 |
選挙第8号 | 小布施町選挙管理委員補充員の選挙について | R5.12.15 | 当選 |
議会報告第10号 | 出納検査の報告 | R5.12.15 |
一般質問
12月 7日(木曜日)と8日(金曜日)午前10時から12名の議員による一般質問が行われます。
※7日(木曜日)は1~7番、8日(金曜日)は8~12番です。
質問順 | 氏名 | 内容 | ||
---|---|---|---|---|
1 |
小倉 繭 |
(1)高齢者の移動手段の現状と今後の取り組みは |
||
2 |
竹内淳子 |
(1)プラスチックごみ・生ごみの処理施策の現状と課題は |
||
3 |
久保田守彦 |
(1)史料(古文書)等の散逸防止対策は |
||
4 |
田中助一 |
(1)財政状況を踏まえた財政、職員など今後の課題、展望は |
||
5 |
中村雅代 |
(1)役場職員の自死等にかかる報告書を受けて |
||
6 |
小渕 晃 |
(1)「県営松川住宅の跡地」を町が購入することの是非と、購入価格は |
||
7 |
村中 容 |
(1)小布施町の農業の更なる振興の為に必要な対策について町の考えは |
||
8 | 関 良幸 |
(1)凍霜害対策に支援を |
||
9 | 小林一広 |
(1)ゼロ・カーボン政策の進捗状況は |
||
10 | 山﨑博雄 |
(1)役場職員の人事異動の基準と人員配置について |
||
11 | 関 悦子 |
(1)犯罪被害者等の支援 |
||
12 | 福島浩洋 |
(1)北斎館周辺の今後の環境整備は |
審議日程
期間 | 日 | 曜日 |
会議 |
開議 |
内容 |
場所 |
1 | 12/4 | 月 | 本会議 | 午前10時 | 会議録署名議員の指名 | 議場 |
審議期間の決定 | ||||||
議案上程、説明、質疑、委員会付託 | ||||||
2 | 12/5 | 火 | 議案調査のため休会 | |||
3 | 12/6 | 水 | ||||
4 | 12/7 | 木 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | 議場 |
5 | 12/8 | 金 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | 議場 |
6 | 12/9 | 土 | 議案調査のため休会 | |||
7 | 12/10 | 日 | ||||
8 | 12/11 | 月 | ||||
9 | 12/12 | 火 | 常任委員会 (質疑・討議・採決) |
前委員会終了後 | 総務産業常任委員会 | 公民館講堂 |
前委員会終了後 | 社会文教常任委員会 | |||||
10 | 12/13 | 水 | 議案調査のため休会 | |||
11 | 12/14 | 木 | ||||
12 | 12/15 | 金 | 協議会 | 午後1時30分 | 議会全員協議会 | 議会会議室 |
本会議 | 午後2時 | 委員長報告(総務産業、社会文教) | 議場 | |||
質疑、討論、採決 | ||||||
出納検査報告 | ||||||
常任委員会 (質疑・討議・採決) |
本会議終了後 | 総務産業常任委員会 | 公民館講堂 | |||
本会議 | 委員会終了後 |
委員長報告(総務産業、社会文教) 質疑、討論、採決 |
議場 |