令和7年3月会議
会議録
※作成後掲載
審議内容
議案番号 | 内容 | 審議結果 |
議案第1号 | 小布施町こども・子育て会議条例について | 原案可決 |
議案第2号 | 小布施町乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例について | 原案可決 |
議案第3号 | 小布施町職員定数条例について | 原案可決 |
議案第4号 | 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例について | 原案可決 |
議案第5号 | 小布施町個人情報の保護に関する法律施行条例の一部を改正する条例について | 原案可決 |
議案第6号 | 小布施町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について | 原案可決 |
議案第7号 | 職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例について | 原案可決 |
議案第8号 | 小布施町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について | 原案可決 |
議案第9号 | 小布施町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について | 原案可決 |
議案第10号 | 小布施町心身障害児福祉年金条例の一部を改正する条例について | 原案可決 |
議案第11号 | 小布施町地域包括支援センターの運営及び職員に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について | 原案可決 |
議案第12号 | 小布施町うるおいのある美しいまちづくり条例の一部を改正する条例について | 原案可決 |
議案第13号 | 小布施町水道の布設工事監督者の配置及び資格並びに水道技術管理者の資格に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について | 原案可決 |
議案第14号 | 小布施町非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例について | 原案可決 |
議案第15号 | 小布施町消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について | 原案可決 |
議案第16号 | 令和7年度小布施町一般会計予算について | 原案可決 |
議案第17号 | 令和7年度小布施町国民健康保険特別会計予算について | 原案可決 |
議案第18号 | 令和7年度小布施町後期高齢者医療特別会計予算について | 原案可決 |
議案第19号 | 令和7年度小布施町介護保険特別会計予算について | 原案可決 |
議案第20号 | 令和7年度小布施町水道事業会計予算について | 原案可決 |
議案第21号 | 令和7年度小布施町下水道事業会計予算について | 原案可決 |
議案第22号 | 令和6年度小布施町一般会計補正予算(第8号)について | 原案可決 |
議案第23号 | 令和6年度小布施町国民健康保険特別会計補正予算(第5号)について | 原案可決 |
議案第24号 | 令和6年度小布施町介護保険特別会計補正予算(第4号)について | 原案可決 |
議案第25号 | 小布施町基本構想について | 原案可決 |
議案第26号 | 小布施町看護小規模多機能型居宅介護施設の指定管理者について | 原案可決 |
諮問第1号 | 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて | 適 任 |
議会報告第1号 | 社会文教常任委員会 所管事務調査報告 | |
議会報告第2号 | 議会改革推進特別委員会 最終報告 | |
議会報告第3号 | 出納検査の報告 |
一般質問
3月6日木曜日と7日金曜日に11名の議員による一般質問が行われます。
6日木曜日は1~7番まで、7日金曜日は8~11番までとなります。
質問順 |
氏名 | 内容 | ||
1 | 寺島弘樹 |
(1)観光をしっかりと組み入れた農業「6次化産業」への筋道を |
||
2 | 中村雅代 |
(1)インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない社会づくりを |
||
3 | 竹内淳子 |
(1)学校給食の質の向上推進と地元産食材利用の増進を |
||
4 | 福島浩洋 |
(1)大宮町長の公約の実現に向けての意気込みは |
||
5 | 村中 容 |
(1)河川敷内農地の有害鳥獣対策は |
||
6 | 田中助一 |
(1)小布施町の将来構想は |
||
7 | 小倉 繭 |
(1)AI企業が開発した大規模言語モデルに対する町の対応は |
||
8 | 関 悦子 |
(1)「地域おこし協力隊」の活動促進を |
||
9 | 山﨑博雄 |
(1)小布施町の保育サービスの状況は |
||
10 | 小渕 晃 |
(1)自治会役員に女性を登用し、ジェンダー平等の推進を |
||
11 | 関 良幸 |
(1)大宮町長の目指すまちづくりは |
審議日程
期間 |
日 | 曜日 | 会議 | 開議 | 内容 | 場所 |
1 | 3 | 月 | 本会議 | 午前10時 | 会議録署名議員の指名 | 議場 |
審議期間の決定 | ||||||
議案上程、説明、質疑、委員会付託 | ||||||
特別委員会設置、付託 | ||||||
特別委員会 | 本会議終了後 | 予算特別委員会 | 議会会議室 | |||
2 | 4 | 火 | 説明会 | 午前9時 | 予算案補足説明会 | 講堂 |
議案調査 | 午後2時 | 総務産業常任委員会 | 議会控室 | |||
予算特別委員会 第1日程 | ||||||
午後2時 | 社会文教常任委員会 | 議会図書室 | ||||
予算特別委員会 第2日程 | ||||||
3 | 5 | 水 | 議案調査のため休会 | |||
4 | 6 | 木 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | 議場 |
5 | 7 | 金 | 本会議 | 午前10時 | 行政事務一般に関する質問 | 議場 |
6 | 8 | 土 | 議案調査のため休会 | |||
7 |
9 |
日 | ||||
8 | 10 | 月 | ||||
9 | 11 |
火 |
常任委員会 |
午前9時 | 総務産業常任委員会 | 講堂 |
前委員会終了後 | 予算特別委員会 第1日程 | |||||
10 | 12 | 水 |
常任委員会 |
午前9時 | 社会文教常任委員会 | 講堂 |
前委員会終了後 | 予算特別委員会 第2日程 | |||||
11 | 13 | 木 | 議案調査のため休会 | |||
12 | 14 | 金 | ||||
13 | 15 | 土 | ||||
14 | 16 | 日 | ||||
15 | 17 | 月 | 常任委員会 特別委員会 (討議・採決) |
午前9時 | 総務産業常任委員会 | 講堂 |
前委員会終了後 | 社会文教常任委員会 | |||||
前委員会終了後 | 予算特別委員会 第3日程 | |||||
16 | 18 | 火 | 議案調査のため休会 | |||
17 | 19 | 水 | ||||
18 | 20 | 木 | ||||
19 | 21 | 金 | 協議会 | 午後1時30分 | 議会全員協議会 | 議会会議室 |
本会議 | 午後2時30分 | 委員長報告(総務産業、社会文教、予算特別) | 議場 | |||
質疑、討論、採決 | ||||||
出納検査報告 | ||||||
追加議案 |