本文へスキップ
language 閲覧支援機能
くらしアイコン くらしアイコン くらし・行政
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
背景色
閉じる

令和7年9月会議

会議録

※作成後掲載

審議内容

番号 内容 議決年月日 審議結果
議案第36号 小布施町情報公開条例の一部を改正する条例について    
議案第37号 職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例について    
議案第38号 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について    
議案第39号 小布施町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について    
議案第40号 企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例    
議案第41号 小布施町営水道条例の一部を改正する条例について    
議案第42号 小布施町公共下水道条例の一部を改正する条例について    
議案第43号 小布施町消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について    
議案第44号 令和7年度小布施町一般会計補正予算(第3号)について    
議案第45号 令和7年度小布施町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について    
議案第46号 令和7年度小布施町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について    
議案第47号 令和7年度小布施町介護保険特別会計補正予算(第1号)について    
議案第48号 令和6年度小布施町一般会計歳入歳出決算認定について    
議案第49号 令和6年度小布施町国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について    
議案第50号 令和6年度小布施町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について    
議案第51号 令和6年度小布施町介護保険特別会計歳入歳出決算認定について    
議案第52号 令和6年度小布施町水道事業会計利益の処分及び決算認定について    
議案第53号 令和6年度小布施町下水道事業会計利益の処分及び決算認定について    
  決算審査報告    
議案第54号 小布施町道路線の認定及び廃止について    
陳情第1号 高額医療費の自己負担上限額に引き上げをしないことを求める陳情    
議会報告第8号 定期監査の報告    
議会報告第9号 地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の報告    

 

 


一般質問

9月4日木曜日と5日金曜日に12名の議員による一般質問が行われます。

4日木曜日は1~7番まで、5日金曜日は8~12番までとなります。

質問順

氏名 内容
1 関 悦子

 1.カスタマーハラスメント対策の推進を
 2.働き方改革の取り組み

2 小倉 繭

 1.小布施総合公園の修復を含む管理費
 2.過去に議決されたイベントや今年度予算議決された町運営主体の補助金事業に関す
 るKPI(キー・パフォーマンス・インディケーション)設定状況や事業成果は

3 小渕 晃

 1.畑地の潅水設備・水田の揚水設備の維持を「持続可能」にするために、耕作農地の
 集約について検討を

4 山﨑博雄

 1.今後の人口減少社会について
 2.街路町組松村線の銀杏(イチョウ)並木について

5 竹内淳子

 1.人権尊重の意識を育むための包括的性教育の推進を

6 村中 容

 1.緊急銃猟制度について実施主体である町の考えは

7 久保田守彦

 1.自治会役員及び自治会長のなり手不足への行政としての対応は
 2.児童・生徒の登下校時における熱中症対策について

8 寺島弘樹寺島弘樹田中助一

 1.農業の未来についての構想を示すため、新たな取り組みを
 2.消防署小布施分署に災害対策本部の代替施設としての位置づけを
 3.巨木に安全基準を

9 寺島弘樹

 1.「自分たちの地域は自分たちで創る」 その実践の場としてコミュニティ毎に予算
 制度の拡充を

10 中村雅代

 1.学校教育現場における平和教育の取組の現状は
 2.地域ゆかりの芸術家の作品に触れる機会の創出を

11 関 良幸  1.防災士の育成と活動の場を
12 福島浩洋

 1.我が町の宣言 2030(令和12)年温室効果ガス排出量(ゼロ・カーボン)50%
 削減目標の今年度末に向けた進捗状況は

 


審議日程

期間 曜日 会議 開議 内容 場所
1 1 本会議 午前10時 会議録署名議員の指名 議場
審議期間の決定
議案上程、説明、質疑、委員会付託
決算審査意見書報告
定期監査報告

地方財政健全化法に基づく健全化
判断比率及び資金不足比率の報告

2 2 説明会 午前9時 決算概要補足説明会 講堂
常任委員会
(勉強会)

説明会終了後

予算決算常任委員会 議会会議室
前委員会終了後 総務産業常任委員会 議会控室
福祉教育常任委員会 議会図書室
3 3 議案調査のため休会
4 4 本会議 午前10時 行政事務一般に関する質問 議場
5 5 本会議 午前10時 行政事務一般に関する質問
6 6 議案調査のため休会
7 7
8 8
9 9 常任委員会
(質疑)
午前9時 総務産業常任委員会 講堂
前委員会終了後 予算決算常任委員会1
10 10 常任委員会
(質疑)
午前9時 福祉教育常任委員会 講堂
前委員会終了後 予算決算常任委員会2
11 11 議案調査のため休会
12 12
13 13
14 14
15 15
16 16 常任委員会
(討議・討論・採決)
午前9時 総務産業常任委員会 講堂
前委員会終了後 福祉教育常任委員会
前委員会終了後 予算決算常任委員会
17 17 議案調査のため休会議案調査のため休会
18 18
19 19 協議会 午後2時 議会全員協議会 議会会議室
本会議

午後3時

委員長報告
(総務産業、福祉教育、予算決算)

議場
質疑、討論、採決
出納検査報告
追加議案

 

 

カテゴリー