2022-

2022年(令和4年度)~の企画展

2022年(令和4年度)

春の中島千波展 中島千波の版画作品と色んな仕事

hanngato.png

令和4年4月22日(金曜日)~7月5日(火曜日) 

中島千波のさまざまな版画作品、学生時代の実験的エッチング作品から木版やシルクススクリーン、リトグラフなど約300点の版画の展示を行った。

 

高岡香苗、田崎冬樹、堤岳彦 三人展 犬と鉄塔とお菓子

inu.png

令和4年7月9日(土曜日)~9月20日(火曜日)

中島千波などに師事し、これまで『ShinPA』展に参加し、卒業後も研鑽を重ねてきた3人の作家による展覧会。作家それぞれのテーマに基づいた表現を堪能できる展示となった。

図録:「高岡香苗 田﨑冬樹 堤岳彦 三人展 犬と鉄塔とお菓子」

 

開館30周年記念 中島千波の世界展~千波の昔(これまで)と今(これから)~

imamade.png

令和4年9月23日(金曜日)~12月6日(火曜日) 

開館30周年を記念して中島千波の学生時代から現在に至るまでのデッサン、屏風、挿絵、おもちゃシリーズ、社会・人物シリーズなどの作品を展示。画家としての歩みを紹介する展示となった。

 

2023年(令和5年度)

日本藝術院会員就任記念 春山文典展 ~宙(そら)の響(ひびき)~

sorano.png

令和5年4月27日(木曜日)~6月27日(火曜日)

小布施出身の金属造形作家、春山文典氏(1945生まれ)が、令和元年に日本藝術院会員に就任したことを記念して、初期の作品から現在まで制作の全貌を紹介した。

イベント:ギャラリートーク(6月3日)

 

金木正子・平良志季・田宮話子・野地美樹子・山本陽光 5つの道 ~わたしたちのまなざし~展

goninn.png

令和5年7月1日(土曜日)~9月26日(火曜日)

当館において平成19年から令和2年まで開催した東京芸術大学大学院出身の若手作家を中心としたグループ展「ShinPA!」の出展作家のうちの5名による企画展。

5名それぞれが、作家としての分岐点となった大切な作品から新作までを展示し、これまでの軌跡をたどり、歩んできた道を紹介した。

イベント:ギャラリートーク(7月1日、8月2日)

図録:「5つの道 ~わたしたちのまなざし~」 

 

秋の中島千波展 「日本画家 中島千波」って何者?

aki_chinami3.jpg

令和5年9月30日(土曜日)~令和6年1月8日(月曜日・祝日)

当館が所蔵する約2000点の作品のうち、子どもの頃の作品から自画像、桜屏風や「おもちゃシリーズ」「社会・人物シリーズ」など、さまざまな作品を展示した。

イベント:ギャラリートーク(9月30日)

 

おぶせミュージアム・中島千波館収蔵品展 浅春の趣

sennsyunn.jpg

令和6年2月10日(土曜日)~令和6年4月16日(火曜日)

小布施中学校鳳凰アリーナ緞帳の原画《北信秋果豊穣》や制作工程などを紹介した常設展示に加え、新しい年を迎え、縁起物をモチーフにした作品や干支の龍にちなんだ作品をミニ企画コーナーに展示した。

イベント:おぶせよもやま話 お話会 「小布施の龍」(3月2日)

2024年(令和6年度)

「~旅の風景~」展

tiashiomote3.jpg

令和6年4月20日(土曜日)~令和6年7月2日(火曜日)※水曜日休館

「旅」をテーマに、見知らぬ場所、思い出の景色、ふと見上げた空、想像の世界などの風景が描かれた作品を選び、展示した。

イベント:

■中島千波館ギャラリートーク(4月21日)
■おぶせよもやま話 お話会 「小布施の旅人」(5月18日)
■ワークショップ「昔の小布施へ!旅のアルバムをつくろう」(5月18日)

 

井上越道・小林英且・髙橋浩規3人展「Anohter Story-絵がつむぐ物語-」展

AnotherStory.jpg

令和6年7月6日(土曜日)~令和6年10月1日(火曜日)※水曜日休館(9月を除く)

中島千波などに師事し、これまで『ShinPA』展参加してきた3人の作家による展示。作品と文字を交互に並べることで、一つの作品からでは読み解けなかった物語をつむぎ出し、絵本を読むように展示空間を楽しめる展覧会となった。

イベント:

■ギャラリートーク(7月6日、8月4日)
■小布施中学校創作部の生徒を対象とした中島千波さんと「AnoherStory-絵がつむぐ物語-」出展作家によるスケッチワークショップ(8月5日)

■小布施中学校創作部の生徒を対象とした春山文典さんらによる鋳金ワークショップ(7月29日)

図録:「Another Story-絵がつむぐ物語-」 

カテゴリー

お問い合わせ

おぶせミュージアム・中島千波館

電話:
026-247-6111
Fax:
026-247-6112