本文へスキップ
language 閲覧支援機能
くらしアイコン くらしアイコン くらし・行政
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
背景色
閉じる

信州小布施ふるさと応援寄附金

小布施町は、歴史・文化・自然・風土など恵まれた資源を生かしながら、そこに住む人々が幸せになる、生き生きと暮らすことで、魅力あるまちづくりを実現してきました。

これからも多くの皆さまのご支援をいただきながら「ふるさと信州小布施」を守り育て、さらに魅力あふれるまちにしていきたいと考えています。

小布施町にゆかりや思い出のある皆さま、またこの制度の趣旨にご賛同いただける皆さまにおかれましては、小布施町への想いを形にしていただき、ぜひ「ふるさと納税」を活用し、小布施町を応援していただきますようお願い申し上げます。

ふるさと納税制度や税金の控除につきましては、「ふるさと納税ポータルサイト」(総務省)をご覧ください。

寄附金の使い道

寄附金の使い道は、寄附してくださる皆さまに選んでいただきます。
信州小布施ふるさと応援寄附によって寄附をお申し込みの際は、以下の7つの中から寄附金の使い道をお選びください。

皆さまからいただきました寄附金につきましては、各事業・分野の推進のために有効活用させていただきます。

寄附金の使い道

0. 使い道は、小布施町にお任せ

以下の1~7の使い道に応じた事業を実施する際、財源(寄附金)が不足した場合、優先的にご寄附をその事業に使わせていただきます。

1. 福祉と健康を推進する事業

高齢者がいつまでも元気で地域活動に参加でき、安心して暮らせる街を目指します。
また、ウォーキングを中心とした運動、スポーツを推進し健康長寿世界一を目指します。

2. 産み育てやすい子育て支援事業

一人ひとりのお子さんの成長を、切れ目なく、きめ細やかに見守ります。
多様な保育サービスの充実、待機児童ゼロを推進します。コミュニティスクールを導入し、地域が連携して子育てを行います。

3. 多様な学びの場の創出事業

まちとしょテラソ(町立図書館)のさらなる利活用、美術館の魅力づくりを進め、生涯学習、文化活動を一層充実します。大学・教育機関とも連携し、多様な学びの場を創出します。

4. 果物のブランド化と産業を充実させる事業

特色ある農産物、付加価値の大きい農産加工品のブランド力を高めます。
多彩な資源を生かし新たな産業(交流産業)を創出し、農業・商業・工業・サービス業の連携、充実を図ります。

5. Iターン・Uターンによる定住促進事業

楽しいから住んでいる、住みたくなる街を目指して、移住・定住を推進します。
地方から新しい価値や具体的な行動を生み出し、若い人が活躍できる街、地域の皆さまと一緒になって地方創生を進めます。

6. 安心・安全なまちづくり事業

ひと中心の町、安心して歩ける道整備や、潤いのある美しい町並み、景観の維持、持続可能なエネルギーの研究、防災対策などを推進し、安心、安全なまちづくりを進めます。

7. 脱炭素社会の実現に向けた事業

地域と共生した再生可能エネルギーの普及、省エネルギーな住まいづくりの推進、自家用車などの移動手段の脱炭素化、町内外の町の生ごみや剪定枝等の資源活用の促進などに取り組み、「環境先進都市」の実現を目指します。

申込方法

インターネットからお申し込み

(1)ふるさとチョイス

ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/product/20541

(決済方法)クレジットカード決済/AmazonPay/PayPal/PayPay/楽天ペイ/メルペイ/d払い/d払いミニアプリ/auPay/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/コンビニ払い(ウェルネット)/Pay-easy支払い(ウェルネット)/ネットバンク支払い(ウェルネット)/あと払い(ペイデイ)/郵便振替/銀行振込


(2)楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.co.jp/f205419-obuse/

(決済方法)クレジットカード決済/銀行振込/Apple Pay


(3)JRE MALLふるさと納税

JRE MALLふるさと納税

JRE-MALLふるさと納税_240×120px.jpg

(決済方法)クレジットカード決済


(4)ふるさぽん

ふるさぽん

ふるさぽん.png
(決済方法)クレジットカード決済


(5)ふるさと納税百選

ふるさと納税百選

【ふるさと納税百選】120x60.jpg

(支払方法)クレジットカード決済/dポイント/dカード払い/電話料金合算払い


(6)まいふる

まいふる

maifuru.png

(決済方法)クレジットカード決済/WAON POINT/AEON Pay


【注意】 偽サイトにご注意ください。

ふるさと納税をめぐり、寄付金の搾取を目的とする複数の偽サイトが存在する旨報じられています。小布施町では、上記サイト以外のポータルサイトからの申込みは受け付けていませんので、ご注意ください。


郵送・FAX・電子メールでのお申し込み

「寄附申込書」を以下からダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、郵送・FAX・電子メールのいずれかでお送りください。
当町から「寄附申込書」を郵送・FAX・電子メールでお送りすることもできますので、ご希望の方は企画財政課企画交流係(電話:026-214-9102)までご連絡ください。

送付先
郵送

〒381-0297 長野県上高井郡小布施町大字小布施1491-2

小布施町役場 企画財政課 ふるさと納税担当 宛

FAX 026-247-3113
電子メール kikaku@town.obuse.nagano.jp

※オンライン決済(クレジットカード決済、コンビニ決済など)はご利用いただけません。

寄附金の払い込み方法

オンライン決済(クレジットカード決済、コンビニ決済など)で寄附いただく場合

インターネットからお申し込みいただいた場合には、クレジットカードやコンビニ決済などのオンライン決済がご利用いただけます。
利用可能な決済方法や手順などにつきましては、各Webサイトをご確認ください。

郵便振込で寄附いただく場合

お申し込み内容を確認後、払込用紙をお送りしますので、お近くの郵便局で入金してください。

現金書留で寄附いただく場合

現金書留の封筒に、寄附申込書と現金を同封のうえ、小布施町役場企画財政課まで郵送してください。
なお、事前に寄附申込書をお送りいただいた場合は、申込書受領後に確認の電話をさせていただきますので、その後に郵送してください。
※郵送料はご負担いただきます。ご了承ください。

窓口に直接お持ちいただく場合

寄附申込書と現金をお持ちいただき、小布施町役場企画財政課窓口までお越しください。

寄附金受領証明書の送付

寄附をいただいた方全員に寄附金受領証明書をお送りいたしますので、大切に保管してください。
寄附金の入金確認後、お届けまで約2週間(お申し込み時期によってはお手元に届くまでに最長1ヵ月程度)いただきますので、ご了承ください。


ワンストップ特例制度

ワンストップ特例制度の申請条件や、申請に必要な書類については「ふるさと納税ワンストップ特例制度について」をご覧ください。

申請書類等送付先
申請書類等送付先

〒381-0297 長野県上高井郡小布施町大字小布施1491-2

小布施町役場 企画財政課 ふるさと納税担当 宛

  • ワンストップ特例制度を利用される場合も、寄附金受領証明書は大切に保管してください。
  • 当町に複数回お申し込みいただいた場合も、その都度申請書をご提出ください。

 

ワンストップ特例申請書の「完全オンライン」申請について

現在、オンライン申請システム移行作業を行っているため、オンラインでの申請を行うことができません。

オンラインでの申請は5月上旬より行えるようになる予定です。

移行が完了いたしましたらホームページ等に掲載いたします。

お急ぎの方は、書面での申請をお願いいたします。

ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

ワンストップ特例変更届について

ワンストップ特例制度の申請書を提出した後、寄付した年の翌年1月1日までに氏名や住所など(電話番号除く)の変更があった場合は「申請事項変更届出書」を提出してください。

申請事項変更届出書 (PDF 98.1KB)


信州小布施ふるさと応援寄附金の実績

「信州小布施ふるさと応援寄附金」の取り組みに対してご理解を賜り、誠にありがとうございます。
お寄せいただきましたご寄附は、指定いただきましたまちづくりに大切に活用させていただきます。

信州小布施ふるさと応援寄附金の実績
年度 件数 金額
平成22年度 13件 1,883,941円
平成23年度 9件 575,000円
平成24年度 16件 4,079,044円
平成25年度 19件 3,843,088円
平成26年度 25件 3,843,088円
平成27年度 6,544件 102,722,880円
平成28年度 6,846件 102,103,100円
平成29年度 10,601件 185,422,009円
平成30年度 19,394件 300,800,088円
令和元年度 31,027件 472,138,626円
令和2年度 53,552件 687,703,808円
令和3年度 55,579件 753,749,000円
令和4年度 64,495件 831,161,000円
令和5年度 69,713件 869,887,000円

 

【 令和5年度主な活用状況】

令和5年度 小布施町ふるさと納税(寄付金)の受入状況 (PDF 168KB)


収納代行事業者の指定について

地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158号第1項の規定により、以下の者に収納事務を委託しました。

  1. 株式会社トラストバンク(東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号)
  2. 楽天グループ株式会社(東京都世田谷区玉川1-14-1楽天クリムゾンハウス)

指定納付受託者の指定について

地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第231条の2の3代第4項の規定により、以下の者を指定納付受託者として指定しました。

  1. 株式会社トラストバンク(東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号)
  2. 楽天グループ株式会社(東京都世田谷区玉川1-14-1楽天クリムゾンハウス)
  3. 株式会社ジェーシービー(東京都港区南青山五丁目1番22号)
  4. 株式会社八十二カード(長野県長野市大字中御所218番地11)
  5. 株式会社DGフィナンシャルテクノロジー(東京都渋谷区恵比寿南3-5-7デジタルゲートビル5階)
  6. 東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区代々木二丁目2番2号)
  7. 株式会社オールアバウトライフマーケティング(東京都渋谷区恵比寿南一丁目15番1号)
  8. イオンフィナンシャルサービス株式会社(東京都千代田区神田錦町1丁目1番地)

指定納付受託者に納付させる歳入

インターネットを利用して納付させる信州小布施ふるさと応援寄附金

指定納付受託者に歳入を納付させる期間

2024年4月1日から2025年3月31日まで

カテゴリー

お問い合わせ

企画財政課 企画交流係

電話:
026-214-9102