本文へスキップ
language 閲覧支援機能
くらしアイコン くらしアイコン くらし・行政
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
背景色
閉じる

小布施町内の認定こども園・保育所等では、感染症の集団発症・流行をできるだけ防ぐため「(1)医師が記入した意見書」「(2)医師の診断を受け、保護者の方が記入する登園届」「(3)医師の診断を受け、保護者の方が記入する登園届(インフルエンザ用)」「(4)医師の診断を受け、保護者の方が記入する登園届(新型コロナウイルス感染症用)」を再登園の際に提出していただいています。
※感染症の種類により、提出が必要な書類様式及び記入者が異なります。
※医療機関受診の際、保護者より主治医へ登園のめやすを確認し、必要な書類を提出してもらいます。

(1)「意見書」の提出を求める感染症(医師が記入)

  • 麻しん(はしか)
  • 風しん
  • 水痘(水ぼうそう)
  • 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
  • 咽頭結膜熱(プール熱)
  • 流行性角結膜炎
  • 百日咳
  • 腸管出血性大腸菌感染症(O157・O26・O111等)
  • 結核
  • 髄膜炎菌性髄膜炎
  • 急性出血性結膜炎

上記(1)の感染症回復後、保護者が医療機関に下記様式(意見書)を持参し、主治医に記入してもらいます。

「意見書」の様式(医師が記入) (PDF 232KB)

注意点

「(1)医師が記入した意見書」については、医療機関によっては、有料の場合もあります。

(2)「登園届」の提出を求める感染症(保護者が記入)

  • 溶連菌感染症
  • マイコプラズマ肺炎
  • 手足口病
  • 伝染性紅斑(りんご病)
  • ウイルス性胃腸炎(ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルス)
  • ヘルパンギーナ
  • RSウイルス
  • ヒトメタニューモウイルス感染症
  • 帯状疱疹
  • 突発性発しん
  • 伝染性膿痂疹(とびひ)

「登園届」の様式(保護者が記入) (PDF 257KB)

(3)「登園届(インフルエンザ用)」の提出を求める感染症(保護者が記入)

  • インフルエンザ(当面の間)

「登園届(インフルエンザ用)」の様式(保護者が記入) (PDF 76.2KB)

(4)「登園届(新型コロナウイルス感染症用)」の提出を求める感染症(保護者が記入)

  • 新型コロナウイルス感染症(当面の間)

「登園届(コロナウイルス感染症)」の様式(保護者が記入) (PDF 86.6KB)

カテゴリー

お問い合わせ

教育委員会 子ども課 子ども家庭支援係

電話:
026-214-9110