本文へスキップ
language 閲覧支援機能
くらしアイコン くらしアイコン くらし・行政
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
背景色
閉じる

国勢調査について

☆キャンペーンサイトバナー(令和7年度)_町報掲載_800×418.jpg

画面をクリックするとキャンペーンサイト(外部リンク)へ移動します。

令和7年10月1日を調査期日として「令和7年国勢調査」が全国一斉に実施されます。この調査は、統計法に定める基幹統計調査として、同法第5条第2項の規定に基づき実施する人及び世帯に関する全数調査です。大正9年(1920年)の第1回調査以来、国の最も基本的で重要な統計調査として5年ごとに実施されており、今回の調査で22回目となります。

調査の結果は、地方交付税の算定など、国及び地方公共団体の各種行政施策はもとより、企業、団体その他各方面で活用されます。
パソコンやスマートフォンを利用したインターネットによるオンライン回答や調査票の記入及び提出など、国勢調査へのご理解とご協力をお願いします。
なお、調査内容は統計法により厳守されると共に、統計作成の目的以外には使用されませんので、正確なご報告をお願いします。

国勢調査の概要

調査の期日

令和7年10月1日(水曜日)午前0時現在で実施します。

調査の対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。

調査の項目

chousakoumoku.png

調査の方法

・調査員が調査対象となる各世帯を訪問し、調査書類を配布します。

・調査の回答は、インターネット回答、郵送提出または調査員へ提出する方法のいずれかを選択することができます。

 インターネット回答や郵送回答を行った場合は、調査員による調査票の回収はありません。

 是非、インターネット回答にご協力ください。

インターネット回答紹介動画 (MP4 45.6MB)

調査結果の公表

令和8年5月までに「男女別人口・世帯数」の速報結果、令和8年9月までに「人口等基本集計」などの詳しい調査結果が、総務省より公表となります。なお、公表した調査結果については、インターネットや報告書などで、どなたでもご覧いただけます。

かたり調査について

各種の統計調査において、統計調査員及び統計調査委託事業者を装った”かたり調査(訪問調査・電話調査)“の事例が発生しています。不信と感じられる訪問調査。電話調査などで個人情報を聞き出そうとする行為には即答を避け、小布施町役場企画財政課企画交流係(電話:026-214-9104)までお問合せください。

なお、国勢調査員は身分を証明する「調査員証」を必ず携帯していますので、「調査員証」に記載の調査員指名、顔写真、統計局長名・印などにより、本調査の調査員であることをご確認ください。

お子さま、外国人のかた

新生児把握用リーフレット.png

☆令和7年10月1日午前0時時点で出生しているお子さま (PDF 552KB)

在日外国人用ポスター.png

☆在日外国人の方 (PDF 1.27MB)

カテゴリー

お問い合わせ

企画財政課 企画交流係

電話:
026-214-9102