生活支援ハウスとは
生活支援ハウスは通所介護施設「デイサービスセンター」と高齢者のための
「居住部門」の2つが隣り合う施設です。
現在、指定管理者として小布施町社会福祉協議会が管理しています。
なお、居住部門では生活援助員が各種相談を受け、緊急時の対応をしています。
集会室・食堂、談話コーナー(奥の和室)
居住部門の入居対象者(条件)
小布施町に住所を有するおおむね60歳以上のひとり暮しの方、夫婦二人暮らしの方で、家族の援助が受けることができず、高齢等のため独立して生活することに不安があり、次の条件に当てはまる方です。
- 入院するような状態でなく、問題行動がないこと
- 身の回りのことができ、自炊できること
- 子などとの同居が難しいか、面倒をみてくれる方が近隣にいないこと
部屋数
一人部屋5、二人部屋1、計6部屋
一人部屋の様子(約32平方メートル)
和室(6畳)
台所
夫婦二人部屋の様子(約46平方メートル)
和室(6畳)
台所
部屋の概要
6畳の畳部屋に風呂、トイレ、台所付
テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンは備え付け
小さいながらも、庭、物置もついています。
現在の空き状態
一人部屋2
二人部屋1
ご希望の方は、下記までお問い合わせください。
なお、入所には審査があります。
利用料等
1か月当たり0円から5万円(収入により異なります)
光熱水費は実費です
施設の位置
小布施町大字小布施1379番地1(旧丸林共撰所跡(わかば保育園南))
問い合わせ先
地域包括支援センター
電話026-242-6680
役場福祉係
電話026-214-9108