支援の概要
小布施町の農業の発展を図るため、若く意欲のある新規就農者を募集します。
町外からの新規参入者はもちろん、農家子弟を含む農業後継者を含めた農業の担い手全体を支援します。
金銭面だけでなく、農業体験から自営独立までのすべてのプロセスにおいて長期的視点に立った支援を行います。
支援金額及び対象期間・主な対象要件等
キャプション
事業名
|
対象者・主な要件
|
内容
|
農業次世代人材投資事業
(準備型)サポート事業
|
- 就農予定時の年齢が原則50歳未満であり、農業経営者になることについて強い意欲を有していること
- 小布施町内に居住し、将来町内で農業経営者になることに強い意志を有していること
|
150万円/年を最長2年間支給します
【備考】
給付対象者となった者は、長野県が実施する農業次世代人材投資事業(準備型)の公募に申請すること。また、県の審査を通過し交付対象者となったら、町から受けた資金は返還すること。
|
農業次世代人材投資事業
(経営開始型)
|
- 就農予定時の年齢が原則50歳未満であること
- 農地の利用権または所有権を交付申請者が有していること
- 本人名義で、主要な農業機械・施設を所有または借りていること
- 本人名義で、生産物や生産資材等の出荷・取引を行っていること
- 町に青年等就農計画を認定されていること
- 町が作成する「人・農地プラン」に位置付けられているまたは、位置付けられることが確実と見込まれること
|
- 経営を開始した時点より最長5年間、1人あたり最大150万円/年を支給します
- 夫婦が2人とも就農する場合は最大225万円/年を支給します(諸条件あり)
- 新規就農者が複数で法人を立ち上げ経営を開始する場合は、最大150万円/年を人数分支給します
|
住居費助成事業 |
- 上記の農業次世代人材投資資金の要件をすべて満たしていること
- 町内の賃貸住宅から営農拠点に通わざるを得ない者(※ただし、町内出身者は対象外)
|
|
農地賃借料補助 |
- 上記の農業次世代人材投資資金の要件をすべて満たしていること
- 親族以外の者から農地を借り受けていること
|
- 農地借地料の1/2、最長5年間(上限10万円/年)
|
共同利用倉庫の貸し出し |
- 原則、町外出身者で小布施町から農業次世代人材投資事業(経営開始型)を受給していること
|
|
【参考:支援対象期間】
キャプション
支援主体
|
準備・研修期(2年間)
|
定着・経営安定期(5年間)
|
国・県 |
- 農業次世代人材投資事業(準備型)
150万円/年が最長2年間支給されます
|
- 農業次世代人材投資事業(経営開始型)
150万円/年が最長5年間支給されます
|
町 |
- 住居費助成事業(補助率2/3以内、上限4万円/月)
|
- 住居費助成事業(補助率2/3以内、上限4万円/月)
- 農地賃借料補助(補助率1/2以内、上限10万円/月)
|
小布施町農業次世代人材投資事業資金交付要綱.pdf (PDF 298KB)