広い芝生広場と池を中心に、木製遊具やターザンロープ、ローラー滑り台などがある「遊具広場」や「水車小屋」、「野外ステージ」、「ドッグラン」など多目的な施設が整備されています。上信越自動車道・小布施パーキングエリアに直結し、高速道と一般道からアクセスが可能で、上信越自動車道からは「小布施ハイウエイオアシス」、一般道からは道の駅「オアシスおぶせ」として親しまれています。
基本情報
- 開園年月日:平成7年12月25日
- 公園面積:14.6ha
- 施設:野外ステージ、遊具広場、噴水広場、芝生広場、テニスコート、マレットゴルフ場、100m走路、デイキャンプ場、ドッグラン
- 所在地:小布施町大字大島601
- アクセス:小布施スマートICすぐ
- 駐車場:553台(高速道駐車場含まない)駐車場地図.pdf (PDF 341KB)
総合公園の施設
マレットゴルフ場
- 木々に囲まれた18ホールのコース
- 利用時間:午前9時30分~午後4時
- オープン期間:冬季以外
- 使用料:町内在住者は無料、 町外在住者は一般200円、小中高生100円
- 貸し用具:一式100円(ボール、スティック、スコアカード)
※用具の返却は午後4時までにお願いします。 - 利用受付:スポーツコミュニティーセンター
- 電話番号:026-247-6600
デイキャンプ場 ※要予約
- 木々に囲まれた中でバーベキュー楽しむことができる
- 炉数:8箇所(要予約)
- 利用時間:午前9時30分~午後4時
- オープン期間:冬季以外
- 使用料:1区画 500円
- 貸し用具
有料、鉄板、網、(薪の販売あり)
無料、トング、十能、(鉄板等の使用者に限る) - 利用受付:スポーツコミュニティーセンター
- 受付電話番号:026-247-6600(電話受付時間:9:00~17:00)
※予約なしでの利用は、トラブルの原因になりますので、必ず予約をしてください。
テニスコート
- 全天候型2面
- 利用方法、料金は「体育施設利用案内」をご覧ください。
小布施ドッグラン広場
- 「フリードッグラン」「中型・大型犬用ドッグラン」「小型犬用ドッグラン」と3つのエリアがあります。
- エリア:3箇所
- 利用時間:日の出から日没まで
- 利用料金:無料
- 利用受付:施設に設置してある利用者カードに記入
噴水
- 噴水の稼働時間について
5月中旬から10月中旬の午前9時から午後5時
- その年の気候によって稼働期間及び時間が変更になる場合があります。
- 噴き上げ開始日 役場都市・建設係026-214-9105へお問合せください。
- 注意事項
噴水の水は井戸水を使用しています。消毒、ろ過をしていますが循環させているため、飲み水としては適正ではありませんので、飲まないようにしてください。
スポーツコミュニティセンター
平成26年4月からスポーツコミュニティセンターへと生まれ変わりました。
7月からはセンターの2階の一部をボルダリング(突起物がつけられた人口壁を登る)施設としてのオープンしています。
その他、センターでは総合公園のマレットゴルフやデイキャンプ場の利用申し込み、町内周遊シャトルバスのチケットの販売等を行っていますのでご利用ください。
各階の受付内容は以下のとおりです。
1階受付
- デイキャンプ場の予約受付・道具の貸出
- マレットゴルフ場の利用申し込み、用具の貸出
- 鯉の餌の販売
- シャトルバスのチケットの販売
- 管理棟、総合公園野外ステージの鍵の貸出
2階受付
- ボルダリング施設利用申し込み
ボルダリング施設情報:http://obuse-open-oasis.jp/
:https://www.facebook.com/obuseopenoasis
問い合わせ電話番号:026-247-6600
事前に手続き(許可申請)が必要な行為・使用料
使用を許可しない行為
- 公の秩序または善良な風俗を乱しまたはそのおそれがあるとき。
- 政治的もしくは宗教的活動に使用し、またはそのおそれがあるとき。
- 集団的にまたは常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認めたとき。
- 上記の掲げるもののほか、町長において使用させることが適当ではないと認めたとき。
手続き(許可申請)が必要な行為
申請の提出が必要な行為は次のとおりです。
- 物品を販売し、または頒布すること
- 集会、展示会その他これらに類する催しのために都市公園の一部を独占して使用すること
- 募金、署名運動その他これらに類する行為をすること
- ロケーションをすること
都市公園使用許可・使用料減免申請書 .doc (DOC 41.5KB)
使用料
行為 |
単位 |
使用料(円) |
物品を販売、または頒布 |
1件1日につき |
4,000 |
集会、展示会その他これらに類する催しで都市公園の一部を独占して使用 |
1件1日につき |
4,000 |
募金、署名運動その他これらに類する行為 |
1件1日につき |
2,000 |
ロケーションをすること |
1件1日につき |
10,000 |
使用料の減免についてはお問い合わせください。
公園利用者へのお願い
公園は多くの人が利用する場所です。皆さんが気持ちよく公園を利用できるよう、次のことをお守りください。
- ボール遊び等は他の公園利用者に迷惑がかからないように行ってください。また、ステージでのボール遊びはご遠慮ください。
- 近隣の方々に迷惑がかかるようなこと(騒音、侵入、物の投げ入れ等)はやめましょう。
- 花火・爆竹・たき火等、火の使用はやめましょう。
- バーベキューは指定の場所をご利用ください。 (受付で予約が必要です)
- 自分で出したゴミなどは必ず持ち帰りましょう。
- バイク・車等で乗り入れること、乗り回すことはやめましょう。
- 犬が苦手な方もいますので、犬はリード等につなぎ指定された場所以外への連れ込みはご遠慮ください。フンは飼い主がきちんと持ち帰りましょう。
- 施設を傷つけたり、公園を汚さないでください。
- その他、人に危険や迷惑のかかるようなことはやめましょう。
問い合わせ
- 小布施総合公園 電話 026-247-6600
- 小布施ハイウエイオアシス(レストラン、売店) 電話 026-251-4111
- 小布施町役場建設水道課都市・建設係 電話 026-214-9105