本文へスキップ
language 閲覧支援機能
くらしアイコン くらしアイコン くらし・行政
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
背景色
閉じる

町では、町政情報の発信を定期的・積極的に行うことで、町政を身近に感じていただくことと、町が取り組んでいることを公開し発信していくことを目的に、今年度から定例記者会見を行います。

開催予定日

日時

毎月第1水曜日(※4,5,8,10月は例外です) 午前10時00分~

日程表
4月16日(水曜日) 5月14日(水曜日) 6月4日(水曜日)
7月2日(水曜日) 8月7日(木曜日) 9月3日(水曜日)
10月8日(水曜日) 11月5日(水曜日) 12月3日(水曜日)
1月7日(水曜日) 2月4日(水曜日) 3月4日(水曜日)

会場

小布施町立図書館(まちとしょテラソ)多目的室

※会場は変更となる場合があります。

第5回 令和7年8月7日(木曜日)

会見内容

  • 北斎を通じたフランスナント市との交流について
  • HLAB OBUSE 2025開催について
  • おぶせミュージアム・中島千波館「博物館浴🄬」実証実験ツアーについて
  • 小布施町地域クラブ クラウドファンディングを実施します
  • 小布施丸なすフェアの開催(8月9日~9月15日)
  • 「舞台 新画狂人北斎」小布施公演の開催
  • 小布施町立図書館長を募集します

配布資料一覧 (ZIP 20.8MB)

音声データ (MP3 22.5MB)

第4回 令和7年7月2日(水曜日)

会見内容

  • 須坂市消防署小布施分署の建て替え
  • フィンランド トゥルク市との交流事業
  • 太陽エネルギー利用推進事業補助金の拡充
  • ペレットストーブの設置に対する補助開始
  • 母子手帳アプリ「おぶせっこ」の運用開始
  • 不妊治療費の補助上限引上げ、不育症治療費助成の開始
  • 小布施駅舎空きスペース(六斎舎)での「おぶせ北斎ガチャ」について
  • 町民向け一斉情報配信システム(すぐメールPlus+)の導入
  • AC長野パルセイロ小布施町ホームタウンデー
  • 人権の花運動
  • まちとしょテラソ としょかんまつりの開催
  • 髙井鴻山記念館 夏・秋展(会期:11月12日まで)

配布資料一覧 (ZIP 53.3MB)

音声データ (MP3 17.7MB)

会見動画【YouTube (別ウィンドウで外部サイトが開きます)】

第3回 令和7年6月4日(木曜日)

会見内容

  • 「いい部屋ネット街の住みここち&住みたい街ランキング2025」<甲信越版>・<長野県版>で1位に選ばれました
  • 「ミライ構想カレッジin小布施 第2期」を6月14,15日に行います
  • 栗ガ丘小学校での「小布施丸なす」授業 開催について
  • 小布施町文書館 企画展示「写真で見る昭和の小布施」(会期:10月25日まで)

配布資料一覧 (ZIP 2.44MB)

会見動画【YouTube (別ウィンドウで外部サイトが開きます)】

音声データ (MP3 11.9MB)

第2回 令和7年5月14日(水曜日)

会見内容

  • ふるさと納税返礼品の地場産品基準の誤りについて
  • 「ミライ構想カレッジ in小布施 第2期」の開催 
  • 自治会公会堂で屋根上太陽光・蓄電池設備を進めています
  • 今年度から太陽エネルギーを利用する設備の設置に対する補助を対象拡大します
  • 新規マンホールカード(小布施町第2弾)の配布
  • 春山文典さん 春の叙勲、旭日中綬章を受賞
  • フランス ナント歴史博物館で「小布施 北斎の傑作展」を開催
  • 花と緑のフェスタ2025の開催
  • ラフティングで川下り~千曲川から小布施町を見てみよう~の開催
  • おぶせミュージアム・中島千波館 名誉町民記念「春山文典展」の開催

配布資料一覧 (ZIP 8.68MB)

会見動画【YouTube (別ウィンドウで外部サイトが開きます)】

音声データ (ZIP 129MB)

第1回 令和7年4月16日(水曜日)

会見内容

  • 都住コミュニティセンターのトイレ改修について
  • おぶせ生活応援券事業について
  • ながの電力の出資総額の過半数取得について
  • 書かない窓口の導入について
  • 住民税非課税世帯の給付金事業について
  • 4月24日の北斎館トイレ完成について
  • 学びの改革モデル校の指定について
  • 太陽の丘マルシェの開催
  • 図書館長募集のお知らせ

配布資料一覧 (PDF 1.93MB)

会見動画【YouTube (別ウィンドウで外部サイトが開きます)】

音声データ (MP3 30.8MB)

カテゴリー

お問い合わせ

総務課 広報情報係

電話:
026-214-9101